2018年12月10日(月)
担当:馬場園哲也(教授・講座主任)
Reference:
- Title:
- Dapagliflozin and Cardiovascular Outcomes in Type 2 Diabetes.
- Author:
- DATA:
- N Engl J Med. 2018 Nov 10. doi: 10.1056/NEJMoa1812389. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30415602
Discussion:
DECLARE-TIMI58試験は,SGLT2阻害薬を用いた3番目の心血管アウトカム試験(CVOT)である.主要評価項目である複合心血管イベント(3P-MACE)に対しては非劣勢を示すに留まり,有意な優越性は認められなかった.もう1つの有効性評価項目である心不全入院+心血管死亡,さらに腎イベントは有意に減少した.
2018年12月08日(土)
担当:山下真平(後期研修医・大学院生)
Reference:
- Title:
- Tryptophan as a surrogate prognostic marker for diabetic nephropathy.
- Author:
- DATA:
- J Diabetes Investig. 2018 Mar;9(2):366-374. doi: 10.1111/jdi.12707. Epub 2017 Aug 8.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28646618
Discussion:
血清トリプトファン濃度の低値、特に 44.20 μmol / L 未満は、eGFR の急激な低下と有意に関連し、血清トリプトファン濃度は糖尿病性腎症の進行を予測するマーカーとなる可能性が示唆された。2018年12月07日(金)
担当:伊藤新(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Effect of Aerobic and Resistance Exercise on Glycemic Control in Adults With Type 1 Diabetes.
- Author:
- DATA:
- Can J Diabetes. 2018 Aug 30. pii: S1499-2671(18)30176-X. doi: 10.1016/j.jcjd.2018.08.193. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30414785
Discussion:
1 型糖尿病患者における運動として、レジスタンス運動 は食事摂取量やインスリン量を調整後も血糖降下作用があり血糖改善する。有酸素運動 は消費エネルギーを増やし、食事摂取エネルギー量がふえても運動後の血糖がコントロールしやすい(範囲血糖内で推移)。2018年12月06日(木)
担当:三浦順之助(講師)
Reference:
- Title:
- A Type 1 Diabetes Genetic Risk Score Can Identify Patients With GAD65 Autoantibody-Positive Type 2 Diabetes Who Rapidly Progress to Insulin Therapy.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2018 Oct 23. pii: dc180431. doi: 10.2337/dc18-0431. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30352895
Discussion:
T1D GRSは、GADA陽性2型糖尿病患者における臨床的意義を変更する因子となった。急速な進行を有する患者を同定するための新規な試験である。
Category:
1型糖尿病