イブニングレクチャー
2018年12月20日(木) 担当:花井豪(講師)
Reference:
Title:
Long-Term Effects of Intensive Glycemic and Blood Pressure Control and Fenofibrate Use on Kidney Outcomes.
Author:
Mottl AK
DATA:
Clin J Am Soc Nephrol. 2018 Nov 7;13(11):1693-1702. doi: 10.2215/CJN.06200518. Epub 2018 Oct 25.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30361335
Discussion:
腎症がない・あるいは比較的軽度の腎症に留まっている2型糖尿病患者を対象とた,ACCORD and ACCORDION trialにおいて,HbA1c 6.0%未満という極めて厳格な血糖コントロールは顕性アルブミン尿への進展抑制に対しbenefitを有する.一方,収縮期血圧を120 mmHg未満まで低下させること,およびフィブラート使用は,クレアチニン倍化という著しい腎機能低下を来たすリスクがある.
2018年12月19日(水) 担当:浅川友美(後期研修医)
Reference:
Title:
Afternoon exercise is more efficacious than morning exercise at improving blood glucose levels in individuals with type 2 diabetes: a randomised crossover trial.
Author:
Savikj M
DATA:
Diabetologia. 2018 Nov 13. doi: 10.1007/s00125-018-4767-z. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30426166
Discussion:
2型糖尿病患者において、午前中よりも午後に運動をおこなうことで、より大きな血糖改善効果が得られた。
2018年12月18日(火) 担当:田中紗代子(後期研修医)
Reference:
Title:
Changes in insulin requirements during pregnancy in Japanese women with type 1 diabetes
Author:
Kambara, M
DATA:
DOI https://doi.org/10.1007/s13340-018-0369-8
Abstract:
https://link.springer.com/article/10.1007/s13340-018-0369-8
Discussion:
  • 1 型糖尿病合併症妊婦において、妊娠中のインスリン最大量は 35 W で peak を認め、妊娠前の約 1.6 倍であった。(海外の報告よりも増加の割合は少ない)
  • 糖尿病罹病期間と妊娠中のインスリン増加量は負の相関を示した。今回の study では病理組織の検討はしていないが、長期糖尿病罹病期間を有する患者では胎盤機能が低下し、インスリン抵抗性に寄与するプロゲステロン、hPL 等胎盤ホルモンの分泌が低下し、必要インスリン量が減少した可能性がある。
 ※胎盤機能低下が示唆される周産期合併症は認めず、また定期的に産科で併診されていたことから、どこまで周産期予後に関連しているかは不明である。
Category:
1型糖尿病妊娠
2018年12月17日(月) 担当:
Reference:
Title:
本日はありません
Author:
DATA:
Abstract:
Discussion:
Category:
2018年12月15日(土) 担当:
Reference:
Title:
本日はありません
Author:
DATA:
Abstract:
Discussion:
Category:
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ