2025年01月23日(木)
担当:学生(5年) 菅野・木皿・関根・髙松・吉崎
Reference:
- Title:
- Pharmacologic Approaches to Glycemic Treatment: Standards of Care in Diabetes 2025
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care 2025;48(Suppl. 1):S181–S206
- Abstract:
- https://doi.org/10.2337/dc25-S009
Discussion:
2025年 米国糖尿病学会からの薬物療法のコンセンサスレポート(2025年01月16日(木)
担当:森 友実(助教)
Reference:
- Title:
- Title:Burden and Excess Risk of Adverse Outcomes in Patients With Type 1 Diabetes Using KDIGO Classification: A National Cohort Study
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2025 Jan 1;48(1):106-117. doi: 10.2337/dc24-0908.
- Abstract:
- https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39565836/
Discussion:
型糖尿病を有する成人の大規模コホートにおいて,KDIGO分類に基づく
CKD有病率は18.5%であり,eGFR 60未満の27.4%が正常アルブミン尿であった.
死亡率を含むすべての腎・心血管アウトカムの発生率はeGFRが低下するにつれて徐々に
増加した.G1A1をreferenceとした場合,G2A1の群においてもHRは上昇した.
従来非CKDで低リスクと考えられてきたG2A1でも主要アウトカムのリスクが高く,早期
の段階で専門医の関与が必要と考えられた.糸球体過剰濾過を示す可能性があるGFR 105
以上の群では正常アルブミン尿の群ではすべてのアウトカムのリスク上昇につながらなか
った.アルブミン尿が増加すると腎アウトカムHRは上昇したが,MACE・全死亡のHRは
2025年01月09日(木)
担当:金箱 勇太郎(助教)
Reference:
- Title:
- Cost-Effectiveness of a Collaborative Care Model Among Patients With Type 2 Diabetes and Depression in India
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care 2023;46:11–19
- Abstract:
- https://doi.org/10.2337/dc21-2533
Discussion:
INDEPENDENT 試験の結果を利用して追加の解析を行った。多職種の介入によって中等度
以上のうつ病を有する 2 型糖尿病患者の医療経済の削減について費用対効果が高いことが
発見された。また多職種介入によって、うつ病の症状改善も期待できることが分かった。
2024年12月26日(木)
担当:大久保 百合花(初期研修医1年)
Reference:
- Title:
- Effect of probiotics at different intervention time on glycemic control in patients with type 2 diabetes mellitus: a systematic review and meta-analysis
- Author:
- DATA:
- Frontiers in Endocrinology 24 July 2024, 10.3389/fendo.2024.1392306
- Abstract:
- https://www.frontiersin.org/journals/endocrinology/articles/10.3389/fendo.2024.1392306/full
Discussion:
probioticsと血糖推移についての論文を抽出し、meta-analysisでの評価を行った。2型糖尿
病の患者に対するprobioticsの介入により、介入していない対照群と比較してHbA1c、イン
スリン、HOMA-IRの値の低下が認められた。一方で、FBG、BMIの値は有意な差は認めな
かった。また、probioticsの介入はその期間によって血糖コントロールの値に有意な差が認
められた。
2024年12月12日(木)
担当:学生(5年) 佐々木・佐野・藤井・堀・山﨑
Reference:
- Title:
- Tirzepatide for Obesity Treatment and Diabetes Prevention
- Author:
- DATA:
- N Engl J Med. 2024 Nov 13. doi: 10.1056/NEJMoa2410819.
- Abstract:
- https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39536238/
Discussion:
Discussion:肥満と糖尿病予備群を対象としたこの試験において、 Tirzepatide投与群では
体重減少率が平均20%であり、体重減少効果は3年以上にわたって持続し、2型糖尿病の発
症ハザード比は0.07、92%が正常血糖に改善した。Tirzepatide投与群では体重減少が5%未
満であっても血糖改善効果が得られた。これは、臨床的に有意な体重減少がなくても、β
細胞機能とインスリン感受性を改善させ、血糖改善効果が得られる可能性がある。