モーニングレクチャー
1型糖尿病
2023年10月12日(木) 担当:堀之内 佑季(初期臨床研修医 2 年)
Reference:
Title:
Association Between Diabetes Technology Use and Glycemic Outcomes in Adults With Type 1 Diabetes Over a Decade
Author:
Kagan E Karakus
DATA:
Diabetes Care . 2023 Sep 1;46(9):1646-1651.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37458618/
Discussion:
過去10年間に糖尿病技術の導入が増加し、CGMとAIDの使用が増加するにつれて、より多くの人が目標HbA1cを達成していることが示された。CGM単独と比較して、AIDの使用の方がHbA1cの改善率は高かった。
2023年09月28日(木) 担当:野村 華那(初期臨床研修医2年)
Reference:
Title:
Clinical and Safety Outcomes With GLP-1 Receptor Agonists and SGLT2 Inhibitors in Type 1 Diabetes: A Real-World Study
Author:
Khary Edwards
DATA:
J Clin Endocrinol Metab . 2023 Mar 10;108(4):920-930.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36268825/
Discussion:
1型糖尿病患者においてGLP-1RAは体重、HbA1c、総インスリン量の有意な減少をもたらし、インスリンに追加する有用な治療法となり得る。しかし、1型糖尿病患者におけるこれらの薬剤のリスク・ベネフィットを適切に判断するためには、2型糖尿病患者において実証された長期の心腎転帰に関するデータを、合併症の重大なリスクを有する1型糖尿病患者でも今後更なるフォローが重要となる。
Category:
1型糖尿病肥満
2023年09月07日(木) 担当:三浦 順之助(准教授)
Reference:
Title:
Do sex differences in paediatric type 1 diabetes care exist? A systematic review
Author:
Silvia A G de Vries
DATA:
Diabetologia . 2023 Apr;66(4):618-630.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36700969/
Discussion:
小児1型糖尿病病患者での性差を検討した。特に思春期女性において、HbA1c、BMI、インスリン量、DKA、QOLで女性に不利な結果を認めた。これらの性差は、若年女性患者にとって好ましくない臨床像を示唆し、その後の人生に影響を及ぼす可能性がある。

Category:
1型糖尿病
2023年07月27日(木) 担当:三浦 順之助(准教授)
Reference:
Title:
Association of COVID-19 and Development of Type 1 Diabetes: A Danish Nationwide Register Study
Author:
Bochra Zareini
DATA:
Diabetes Care . 2023 Aug 1;46(8):1477-1482.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37276529/
Discussion:
デンマークの全国データベースを用いてCOVID-19感染と1型糖尿病発症との関連を検討した。2015~2019年の4~6月と比較し、2021年4~6月ではT1D発症率の増加が観察された。
しかしSARS-CoV-2陽性とT1Dの発症との間に有意な関連性は認めらなかった。

Category:
1型糖尿病
2023年07月20日(木) 担当:井倉 和紀(助教)
Reference:
Title:
Site-Specific Fracture Incidence Rates Among Patients With Type 1 Diabetes, Type 2 Diabetes, or Without Diabetes in Denmark (1997-2017)
Author:
Annika Vestergaard Kvist
DATA:
Diabetes Care . 2023 Mar 1;46(3):633-642.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36696428/
Discussion:
・1型、2型糖尿病群は糖尿病なし群と比較して、椎骨、股関節部、上腕骨、前腕、足関節の骨折発生率が高かったが、椎骨骨折以外は、減少傾向であった。
・年齢調整した骨折発生率の比では、全ての骨折部位で、糖尿病なし群と比較し、1型糖尿病群は有意に高かったが、2型糖尿病群は2010年以降で有意差はなくなった。
・2型糖尿病群における足の骨折発生率は糖尿病なし群より低かった。
・1型糖尿病患者に対しては、骨折予防の研究や予防策の実施など、さらなる注意が必要である。

カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ