![]() 糖尿病センター長 馬場園 哲也 |
2017年4月1日に東京女子医科大学糖尿病センター 内科学(第三)講座 教授・講座主任を拝命しました馬場園哲也(ばばぞのてつや)でございます。就任に際しまして、ご挨拶申し上げます。
当センターは1975年7月に、初代所長の平田幸正教授が開設された、わが国初の「糖尿病センター」であり、以後大森安惠教授、岩本安彦教授、内潟安子教授が引き継がれ、私で5代目の教授・講座主任となります。 糖尿病は、全身にさまざまな合併症をきたすことから、糖尿病専門医の役割は、単に血糖値を良好に維持することにとどまらず、糖尿病の慢性合併症の予防と治療にまでおよびます。 |
外来では、糖尿病一般外来のほか、小児・ヤング糖尿病、腎症(CAPD を含む)、神経障害、妊娠、高脂血症・肥満、フットケア、遺伝子異常による糖尿病などの特殊外来を、糖尿病眼科とともに、行っています。
1973(昭和48)年 |
妊娠外来 開設 |
1975(昭和50)年7月 |
糖尿病センター 開設 初代所長 平田幸正教授 |
1978(昭和53)年11月 |
内科学第3講座 開設 平田幸正主任教授就任(~91年3月) |
1979(昭和54)年 |
神経障害外来、肥満外来、痛風外来、腎臓外来 開設 |
1980(昭和55)年 |
糖尿病眼科、小児糖尿病外来 開設 |
1987(昭和62)年 |
糖尿病センターへ移転 透析室併設、フットケア外来、ヤング外来 開設 |
1991(平成 3)年4月 |
大森安恵 第三内科主任教授 第2代所長 就任(~97年3月) |
1997(平成 9)年4月 |
岩本安彦 第三内科主任教授 第3代所長(センター長)就任 |
2001(平成13)年 |
遺伝関連外来 開設 |
2003(平成15)年7月 |
外来部門 総合外来センターへ移転 |
2011(平成23)年4月 |
内潟安子 第三内科主任教授 第4代センター長 就任 |
2017(平成29)年4月 |
馬場園哲也 第5代 内科学(第三)講座 教授・講座主任 就任 |