2016年01月27日(水)
担当:田中(前期研修医)
Reference:
- Title:
- High hemoglobin A1c levels within the non-diabetic range are associated with the risk of all cancers.
- Author:
- DATA:
- Int J Cancer. 2016 Apr 1;138(7):1741-53. doi: 10.1002/ijc.29917. Epub 2015 Dec 1.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26547128
Discussion:
高HbA1cの人の血糖コントロールは糖尿病だけでなく癌の予防にもつながる可能性がある。
Category:
2016年01月26日(火)
担当:吉田宣子(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Quality of Life and Physical Function in Older Patients on Dialysis: A Comparison of Assisted Peritoneal Dialysis with Hemodialysis.
- Author:
- DATA:
- Clin J Am Soc Nephrol. 2015 Dec 28. pii: CJN.01050115.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26712808
Discussion:
高齢患者においてQOLについてはPDとHDで差は認められなかった。高齢患者のQOLにはフレイルなどの透析以外の要素が関与していると考えられる。
Category:
2016年01月25日(月)
担当:関本香織(助教)
Reference:
- Title:
- Persistent Macular Thickening After Ranibizumab Treatment for Diabetic Macular Edema With Vision Impairment.
- Author:
- DATA:
- Persistent Macular Thickening After Ranibizumab Treatment for Diabetic Macular Edema With Vision Impairment.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26746868
Discussion:
IVR後24週で維持するDME眼の40%は3年間浮腫が維持し、黄斑浮腫が維持しなかった60%に比べて少し視力が低下した。黄斑浮腫が維持していても視力が改善する症例がある中で維持する黄斑浮腫によって視力が低下した症例は少なかった。
Category:
2016年01月23日(土)
担当:神原美沙(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Low Carbohydrate-Diet Scores and Long-term Risk of Type 2 Diabetes Among Women With a History of Gestational Diabetes Mellitus: A Prospective Cohort Study.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2016 Jan;39(1):43-9. doi: 10.2337/dc15-1642. Epub 2015 Nov 17.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26577416
Discussion:
低炭水化物・高動物性脂肪・蛋白質の食事はGDMPtにおいて、将来的なT2DM発展riskを上昇させる。
Category:
2016年01月22日(金)
担当:廣田尚紀(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Normal-Weight Central Obesity: Implications for Total and Cardiovascular Mortality.
- Author:
- DATA:
- Ann Intern Med. 2015 Dec 1;163(11):827-35. doi: 10.7326/M14-2525. Epub 2015 Nov 10.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26551006
Discussion:
過体重の中心性肥満より標準体重の中心性肥満の方が高リスクである理由としては・内臓脂肪の方が皮下脂肪よりリスクが高い
・標準体重であるが中心性肥満となってしまう疾患の存在の可能性(内分泌疾患など)
・四肢筋肉量の低下による中心性肥満の可能性、その基礎疾患の可能性
・肥満のある人の方が皮下脂肪の割合が高い
などが考えられた。
Category: