イブニングレクチャー
2016年01月14日(木) 担当:尾形真規子(講師)
Reference:
Title:
Differences in biochemical bone markers by diabetes type and the impact of glucose.
Author:
Starup-Linde J
DATA:
Bone. 2015 Nov 10;83:149-155. doi: 10.1016/j.bone.2015.11.004.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26555635
Discussion:
Cross Sectionalであること、網膜症合併例が半数以上を占めるが、腎機能については明らかな腎障害を除いた、が蛋白尿など検討していない。
non-fasting conditionでの採血で、そもそも代謝マーカーが正しく測定できているかわからない。

Category:
2016年01月13日(水) 担当:吉田直史(助教)
Reference:
Title:
Efficacy of Febuxostat for Slowing the GFR Decline in Patients With CKD and Asymptomatic Hyperuricemia: A 6-Month, Double-Blind, Randomized, Placebo-Controlled Trial.
Author:
Sircar D
DATA:
Am J Kidney Dis. 2015 Dec;66(6):945-50. doi: 10.1053/j.ajkd.2015.05.017. Epub 2015 Jul 30.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26233732
Discussion:
本研究では、フェブキソスタットがプラセボと比較して、CKDステージ3・4および無症候性高尿酸血症患者においてeGFRの低下を遅らせることを示した。
Category:
2016年01月09日(土) 担当:堀場悠(後期研修医)
Reference:
Title:
Masked Uncontrolled Hypertension in CKD.
Author:
Agarwal R
DATA:
J Am Soc Nephrol. 2015 Jul 10. pii: ASN.2015030243.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26163421
Discussion:
・MUCHの診断にはABPM測定が有効
・MUCHの中でも診察室血圧により有病率に大きな差がある。
Category:
2016年01月08日(金) 担当:長谷川夕希子(後期研修医)
Reference:
Title:
Characterization of Autosomal Dominant Hypercholesterolemia Caused by PCSK9 Gain of Function Mutations and Its Specific Treatment With Alirocumab, a PCSK9 Monoclonal Antibody.
Author:
Hopkins PN,
DATA:
Circ Cardiovasc Genet. 2015 Dec;8(6):823-31. doi: 10.1161/CIRCGENETICS.115.001129. Epub 2015 Sep 15.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26374825
Discussion:
PCSK9機能獲得型変異を持つ患者は、若年性のCVDの有病率が高く、未治療時のLDL-C値がFHやFDBよりも高い、などの特徴を有する。これらの患者にたいして、抗PCSK9抗体であるアリロクマブを投与すると、著明にLDL-C値を低下させる。今後のオプションとして期待される。
Category:
2016年01月07日(木) 担当:岩﨑直子(准教授)
Reference:
Title:
Development and validation of risk prediction equations to estimate future risk of blindness and lower limb amputation in patients with diabetes: cohort study.
Author:
Hippisley-Cox J
DATA:
BMJ. 2015 Nov 11;351:h5441. doi: 10.1136/bmj.h5441.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26560308
Discussion:

イングランドの一般診療データベース(QR search practices)を用いて、糖尿病患者における10年後の下肢切断および失明の絶対リスクの予測式を開発した。登録時2584歳の45万人の糖尿病患者の1998年~2014年の診療データを用いて予測式を開発し、外部データ(CPRD cohort)により検証した。観察期間中に4822件の下肢切断と8063件の失明が観察され、検証ではこの予測式の識別能は良好(good)であった(下肢切断の41%、失明の32%を説明できた)。予測式はWeb上で自由に利用可能であり、リスクの個別評価により、より適切な個人毎の治療指針の設計が可能となる。

Category:
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ