2017年02月10日(金)
担当:長谷川夕希子(後期研修医)
Reference:
- Title:
- The beneficial effects of empagliflozin, an SGLT2 inhibitor, on atherosclerosis in ApoE -/- mice fed a western diet.
- Author:
- DATA:
- Diabetologia. 2017 Feb;60(2):364-376. doi: 10.1007/s00125-016-4158-2. Epub 2016 Nov 19.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27866224
Discussion:
エンパグリフロジンはApoE-/-マウスにおいて、体重減少、体脂肪減少、インスリン感受性の改善、血清脂質値改善、脂肪肝改善などを介した動脈硬化の抑制作用を示した。Category:
2017年02月09日(木)
担当:三浦順之助(講師)
Reference:
- Title:
- Serum Trypsinogen Levels in Type 1 Diabetes.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Jan 23. pii: dc161774. doi: 10.2337/dc16-1774. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28115475
Discussion:
血清トリプシノーゲン濃度は、1型糖尿病発症の前段階で自己抗体の保有数が増えるごとに低下し、膵島炎を反映していると考えられる。膵島自己抗体と共に1型糖尿病発症の新しい予知マーカーになる可能性がある。Category:
2017年02月08日(水)
担当:菊地俊介(助教)
Reference:
- Title:
- Combined Analysis of Three Large Interventional Trials With Gliptins Indicates Increased Incidence of Acute Pancreatitis in Patients With Type 2 Diabetes.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Feb;40(2):284-286. doi: 10.2337/dc15-1707. Epub 2016 Sep 22.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27659407
Discussion:
2型糖尿病患者において、DPP-4Ⅰ投与はわずかではあるが、有意に急性膵炎のリスクを上昇させる。Category:
2017年02月07日(火)
担当:神原美沙(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Role of Type 2 Diabetes in Determining Retinal, Renal, and Cardiovascular Outcomes in Women With Previous Gestational Diabetes Mellitus.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Jan;40(1):101-108. doi: 10.2337/dc16-1400. Epub 2016 Nov 7.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27821407
Discussion:
DMに至っていなくても過去にGDMと診断された群では、CVDriskが上昇していた。GDMと診断された群では、将来的なfollow upが必要不可欠である。
Category:
2017年02月06日(月)
担当:尾形真規子(講師)
Reference:
- Title:
- Nocturia Is Associated with Slipping and Falling.
- Author:
- DATA:
- PLoS One. 2017 Jan 6;12(1):e0169690. doi: 10.1371/journal.pone.0169690. eCollection 2017.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28060916
Discussion:
夜間頻尿がある男性では夜間頻尿の回数が多い程、過去1年間に転倒していた。これは老年者以外でも傾向が認められた。前立腺肥大の程度や、糖尿病のコントロール状況などは不明であるが、病歴聴取時に留意してもよいのではないか。
交感神経刺激状態の継続が影響するか?
Category: