2017年03月03日(金)
担当:田中伸枝(助教)
Reference:
- Title:
- Systems Biology-Derived Biomarkers to Predict Progression of Renal Function Decline in Type 2 Diabetes.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Mar;40(3):391-397. doi: 10.2337/dc16-2202. Epub 2017 Jan 11.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28077457
Discussion:
Biology approach systemを用いて抽出したバイオマーカ―は、糖尿病患者において腎機能低下を予測しうる因子と成り得ることが示唆された。2017年03月02日(木)
担当:柳澤慶香(講師)
Reference:
- Title:
- Quantification of the type 2 diabetes risk in women with gestational diabetes: a systematic review and meta-analysis of 95,750 women.
- Author:
- DATA:
- Diabetologia. 2016 Jul;59(7):1403-11. doi: 10.1007/s00125-016-3927-2. Epub 2016 Apr 13.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27073002
Discussion:
妊娠糖尿病患者の将来の糖尿病リスクには、妊娠中の高血糖が影響し、母体の体重増加や児体重、母乳には関連がなかった。また、高血圧、早産、妊娠糖尿病診断時期、BMI、人種、家族歴がリスクとなる。妊娠糖尿病患者の分娩後カウンセリングには、リスクを考慮し個別の対応が必要である。
Category:
妊娠
2017年02月28日(火)
担当:岩﨑直子(准教)
Reference:
- Title:
- Growth Differentiation Factor 15 as a Novel Biomarker for Metformin.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Feb;40(2):280-283. doi: 10.2337/dc16-1682. Epub 2016 Dec 14.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27974345
Discussion:
メトホルミンのバイオマーカーをORIGIN Study参加者を対象として解析した。検討した237種類の中でGDF15(MIC-1)がメトホルミン使用と強力に関連した(OR = 3.75 [3.42-4.11], p< 0.01E-19)。血中メトホルミン濃度とGDF15は正の相関を示し、GDF15の1SD上昇はメトホルミン内服量180㎎に相当した。同じ対象でのGWASにおいて、GDF15レベルと関連するSNPが2個見つかり、うち1個は心血管疾患に関連するものであった。GDF15は心血管死の予測因子として既に知られている。今後、GDF15 pathwayのさらなる解明が期待される。
Category:
薬物療法
2017年02月27日(月)
担当:北野滋彦(教授)
Reference:
- Title:
- Development and Validation of a Deep Learning Algorithm for Detection of Diabetic Retinopathy in Retinal Fundus Photographs.
- Author:
- DATA:
- JAMA. 2016 Dec 13;316(22):2402-2410. doi: 10.1001/jama.2016.17216.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27898976
Discussion:
眼底写真における糖尿病網膜症および糖尿病黄斑浮腫を自動検出する深層学習アルゴリズムを開発し、5871例で検証したところ高い感度と特異度が得られた。Category:
眼合併症