イブニングレクチャー
コホート(観察)研究
2017年11月30日(木)
担当:佐伯忠賜朗(講師)
Reference:
- Title:
- Serum Vascular Endothelial Growth Factor Levels in the IVAN Trial; Relationships with Drug, Dosing, and Systemic Serious Adverse Events
- Author:
- DATA:
- Available online 18 August 2017
- Abstract:
- https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S24686530
Discussion:
加齢黄斑変性症に対する抗VEGF薬の大規模(610名)投与試験(IVANスタディ)のサブグループ解析。無作為割付でranibizumabu(ルセンティス、眼科用)ないしbevacizumab(アバスチン、適応外使用)を眼内に投与し、投与開始1ヶ月後、1年後、2年後のの血清中VEGF濃度と2年間の有害事象発生数を検討した。
投与後血清VEGF濃度が高い方がATE(動脈閉塞性疾患および心不全などの有害事象)発症リスクを増す可能性が示唆された。
投与後血清VEGF濃度とIME(免疫反応を介した有害事象)の間には有意な関係が示されなかった。
bevacizmab投与群の方がranibizumab投与群よりもIME発生リスクが高い可能性が示唆された。
2017年11月28日(火)
担当:大屋純子(助教)
Reference:
- Title:
- Associations between birthweight, gestational age at birth and subsequent type 1 diabetes in children under 12: a retrospective cohort study in England, 1998-2012.
- Author:
- DATA:
- Diabetologia. 2017 Nov 11. doi: 10.1007/s00125-017-4493-y. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29128935
Discussion:
England の約 400 万人の大規模出生コホートにおいて、早産・後期早産と在胎週数からみた高出生時体重は 1 型糖尿病発症と有意に関連していた。2017年11月17日(金)
担当:滝田美夏子(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Biomarkers of inflammation and endothelial dysfunction as predictors of pulse pressure and incident hypertension in type 1 diabetes: a 20 year life-course study in an inception cohort.
- Author:
- DATA:
- Diabetologia. 2017 Nov 3. doi: 10.1007/s00125-017-4470-5. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29101422
Discussion:
CRP、sICAM-1、sVCAM-1 の上昇は血圧よりも発症後早く上昇する。sICAM-1、sVCAM-1、sE-selectin は発症後より経時的に変化する。sICAM-1、sVCAM-1 は発症後高いと脈圧が上昇する予測因子となる。特に sVAM-1 に関しては高血圧の有病率、発症率においても予測因子となりうる。CRP に関しては以前の研究で高血圧、脈圧上昇に関与するとの報告があるが、本研究は相関は認めなかった。( BMI が大きな交絡因子の可能性がある。) バイオマーカ―の相関関係は年齢や性別、喫煙歴、その他 BMI や HbA1c などの因子としては独立している。
2017年11月09日(木)
担当:三浦順之助(講師)
Reference:
- Title:
- Association of Insulin Pump Therapy vs Insulin Injection Therapy With Severe Hypoglycemia, Ketoacidosis, and Glycemic Control Among Children, Adolescents, and Young Adults With Type 1 Diabetes.
- Author:
- DATA:
- JAMA. 2017 Oct 10;318(14):1358-1366. doi: 10.1001/jama.2017.13994.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29049584
Discussion:
ドイツ、オーストリアなど 4 ヵ国で 80 % 以上の患者を登録したコホートデータにおいて、20 歳未満発症の 1 型糖尿病患者では、インスリンポンプ療法の方が頻回インスリン注射法よりも HbA1c が低下し、重症低血糖や糖尿病性ケトアシドーシスなど急性合併症の発症も優れていた。2017年11月08日(水)
担当:藤川広菜(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Glucose patterns during an oral glucose tolerance test and associations with future diabetes, cardiovascular disease and all-cause mortality rate.
- Author:
- DATA:
- Diabetologia. 2017 Oct 6. doi: 10.1007/s00125-017-4468-z. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28983719
Discussion:
OGTT の 30 分後血糖は空腹時血糖、2 時間後血糖から独立した将来の糖尿病発生、全死亡リスク因子である。OGTT で血糖推移のパターンを評価することは、長期予後予測に有用である。