イブニングレクチャー
コホート(観察)研究
2018年03月06日(火) 担当:加藤勇人(後期研修医)
Reference:
Title:
Metformin use and its effect on survival in diabetic patients with advanced non-small cell lung cancer.
Author:
Arrieta O
DATA:
BMC Cancer. 2016 Aug 12;16:633. doi: 10.1186/s12885-016-2658-6.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27519177
Discussion:
・血糖良好な患者と、血糖不良な患者、糖尿病のない患者で全生存率を比べると、血糖良好な患者の全生存率が一番良好であった。
・メトホルミンの使用及び良好な血糖コントロールは、非小細胞肺癌患者の予後に有益な効果をもたらす。
2018年02月23日(金) 担当:片峰亜季(後期研修医)
Reference:
Title:
Risk of Cardiovascular Disease and Death in Individuals With Prediabetes Defined by Different Criteria: The Whitehall II Study.
Author:
Vistisen D
DATA:
Diabetes Care. 2018 Feb 16. pii: dc172530. doi: 10.2337/dc17-2530. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29453200
Discussion:
  ADA で定められた基準で診断された耐糖能異常のある人は、WHO / IEC で定められた基準で診断された耐糖能異常のある人より CVD や全死亡のリスクが低かった。
 
HbA1c の値から耐糖能異常と診断された人は、空腹時血糖値や OGTT 2h 血糖から耐糖能異常と診断された人より心血管疾患や全死亡のリスクが高かった。
 
ただ、CVD のリスク因子( CVD の既往、脂質値、血圧、喫煙歴...)や年齢、性別、人種で補正した場合には CVD および全死亡のリスクは大幅に低下し、耐糖能異常以外の影響は大きいと考えられた。
2018年02月08日(木) 担当:馬場園哲也(教授)
Reference:
Title:
Serum creatinine elevation after renin-angiotensin system blockade and long term cardiorenal risks: cohort study.
Author:
Schmidt M
DATA:
BMJ. 2017 Mar 9;356:j791. doi: 10.1136/bmj.j791.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28279964
Discussion:
イギリスで行われた 12 万人以上の高血圧患者を対象としたコホート研究の結果、RA 系阻害薬開始後の血清クレアチニン上昇が 30 %以内に留まっても、クレアチニンが上昇しない場合に比べ、末期腎不全、心筋梗塞、心不全、さらには死亡に対するリスク増加となりうることが明らかにされた。
2018年02月05日(月) 担当:花井豪(助教)
Reference:
Title:
Uric Acid and the Risks of Kidney Failure and Death in Individuals With CKD.
Author:
Srivastava A
DATA:
Am J Kidney Dis. 2017 Nov 10. pii: S0272-6386(17)30948-4. doi: 10.1053/j.ajkd.2017.08.017. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29132945
Discussion:
・CKD 患者であっても、比較的腎機能の保持された患者においては、高尿酸血症は腎に対して有害かもしれない。
・一方、総死亡に対する尿酸の影響は、腎機能による影響を受けない。ただし、高尿酸血症のみならず低尿酸血症も総死亡に対する危険因子かもしれない。 
2018年01月31日(水) 担当:鈴木智子(後期研修医)
Reference:
Title:
Long-term Trends in Antidiabetes Drug Usage in the U.S.: Real-world Evidence in Patients Newly Diagnosed With Type 2 Diabetes.
Author:
Montvida O
DATA:
Diabetes Care. 2018 Jan;41(1):69-78. doi: 10.2337/dc17-1414. Epub 2017 Nov 6.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29109299
Discussion:
・新しい糖尿病治療薬の登場に関わらず、SU 薬は第 2 選択薬として最も多く使用されており、SU 薬とインスリンの併用による治療強化の頻度が高い。

・インクレチン関連薬は、SU 薬と比較し、治療強化の必要時期をやや遅らせることがわかった。 
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ