イブニングレクチャー
コホート(観察)研究
2022年03月10日(木) 担当:花井 豪(講師)
Reference:
Title:
Insights from CREDENCE trial indicate an acute drop in estimated glomerular filtration rate during treatment with canagliflozin with implications for clinical practice
Author:
Oshima M, et al.
DATA:
Kidney Int 2021;99:999-1009
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33316282/
Discussion:
CREDENCEの事後解析において,カナグリフロジン投与後,おおよそ半数に,10%以上eGFRが低下するようなinitial dropを認めた.
カナグリフロジンのGFR低下抑制作用および安全性は,initia ldropの程度による差を認めなかった.
しかし,30%以上のinitial dropを認めた場合,有害事象は増加していた.

2022年02月24日(木) 担当:徳丸 朝子(初期研修医1年生)
Reference:
Title:
Association of a Healthy Lifestyle With All-Cause and Cause-Specific Mortality Among Individuals With Type 2 Diabetes: A Prospective Study in UK Biobank.
Author:
Han Han
DATA:
Diabetes Care. 2022 Feb 1;45(2):319-329. doi: 10.2337/dc21-1512.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34857534/
Discussion:

健康的な生活習慣は2型糖尿病患者のあらゆる原因による死亡率及び心血管疾患、悪性腫瘍、呼吸器疾患、消化器疾患による死亡率を低下させた。

生活習慣とあらゆる死因による死亡率は、糖尿病の重症度を含めた他の潜在的な交絡因子によらず関係していた。


2022年01月13日(木) 担当:花井 豪(講師)
Reference:
Title:
Association of Polypharmacy with Kidney Disease Progression in Adults with CKD.
Author:
Kimura H, et al.
DATA:
Clin J Am Soc Nephrol . 2021 Dec;16(12):1797-1804.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34782408/
Discussion:
 Fukushima CKD cohort において,polypharmacyは末期腎不全・心血管イベントの発症,および総死亡と関連していた.

2021年12月23日(木) 担当:中西 遥(初期研修医2年)
Reference:
Title:
Effects of Glycemic Control on Hearing Outcomes in Diabetes Patients With Idiopathic Sudden Sensorineural Hearing Loss.
Author:
Euyhyun park
DATA:
J Int Adv Otol. 2021 Mar;17(2):109-114. doi: 10.5152/JIAO.2021.9276.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33893779/
Discussion:
発症前の血糖コントロールは突発性難聴の重症度に影響を及ばしたが,発症前後の厳格な血糖コントロールは聴力回復に影響はなかったた。また、発症から治療まで期間が長いこと、めまいがあること、70dB以上の重度な難聴であることの3つが聴力回復の予後不良因子であり、早期の治療が大切であると考えられた。
2021年11月11日(木) 担当:井倉 和紀(助教)
Reference:
Title:
Long-term population-based trends in the incidence of cardiovascular disease in individuals with type 1 diabetes from Finland: a retrospective, nationwide, cohort study
Author:
Valma Harjutsalo
DATA:
Lancet Diabetes Endocrinol . 2021 Sep;9(9):575-585.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34303414/
Discussion:
  • 1965年~1999年にフィンランドにて15歳未満で発症した1型糖尿病患者11,766名のうち1,761名が心血管疾患を発症。(観察期間中央値 29.6 年)
  • 若年発症の1型糖尿病患者において、心血管疾患の発症リスクは経年的に減少しているが、一般人口と比較するといまだ罹患率は高く、心血管疾患に対する早期かつ効果的な予防法の検討が必要である。
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ