イブニングレクチャー
2016年04月12日(火) 担当:井倉和紀(助教)
Reference:
Title:
Effect of oral nutritional supplementation on wound healing in diabetic foot ulcers: a prospective randomized controlled trial.
Author:
Armstrong DG
DATA:
Diabet Med. 2014 Sep;31(9):1069-77. doi: 10.1111/dme.12509. Epub 2014 Jun 19.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24867069
Discussion:
HMB/Arg/Gln配合栄養補助食品の使用はDFUの治療期間短縮・費用削減の一助となるかもしれない。
Category:
2016年04月11日(月) 担当:北野滋彦(教授)
Reference:
Title:
SYSTEMIC RISK FACTORS IN BILATERAL PROLIFERATIVE DIABETIC RETINOPATHY REQUIRING VITRECTOMY.
Author:
Song YS
DATA:
Retina. 2015 Dec 1.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26630317
Discussion:
両眼に硝子体手術を必要とした増殖糖尿病網膜症の全身的なリスクファクターとして重症の腎機能障害があげられた。
Category:
2016年04月09日(土) 担当:瀧澤美保(助教)
Reference:
Title:
An Inverse Relationship Between Age of Type 2 Diabetes Onset and Complication Risk and Mortality: The Impact of Youth-Onset Type 2 Diabetes.
Author:
Al-Saeed AH
DATA:
Diabetes Care. 2016 Mar 22. pii: dc150991.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27006511
Discussion:
典型的な中年以降発症のT2DMに比べ、若年発症T2DMは神経・腎合併症のリスクが高く、標準化死亡比も高い。若年発症T2DMに対し、よりfocusをおいた介入・治療が重要となるだろう。
Category:
2016年04月08日(金) 担当:堀場悠(後期研修医)
Reference:
Title:
Depressive Symptoms During Adolescence and Young Adulthood and the Development of Type 2 Diabetes Mellitus.
Author:
Suglia SF
DATA:
Am J Epidemiol. 2016 Feb 15;183(4):269-76. doi: 10.1093/aje/kwv149. Epub 2016 Feb 1.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26838597
Discussion:
思春期~若年成人期の抑うつ症状はT2DMリスクを高める。
Category:
2016年04月07日(木) 担当:尾形真規子(講師)
Reference:
Title:
Maternal gestational vitamin D supplementation and offspring bone health (MAVIDOS): a multicentre, double-blind, randomised placebo-controlled trial.
Author:
Cooper C
DATA:
Lancet Diabetes Endocrinol. 2016 Mar 1. pii: S2213-8587(16)00044-9. doi: 10.1016/S2213-8587(16)00044-9.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26944421
Discussion:
①Cholecalci ferol 補充の有無で児の骨ミネラル量は変わらなかった。
しかし、血中ビタミンDが低い季節では有意に高く、低値例での補充は意味があるかもしれない。
②母体のビタミンD不足は児の多発性硬化症のリスクを上げる。25[OH]Dが4.01mg/ml上がるごとに43%↓しかし、12.02~20.0、20.0mg/ml以上群では有意ではない。やはり不足を補充する意味はあるが、あまり高くする必要はないのであろう。
Category:
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ