イブニングレクチャー
腎症・高血圧
2018年12月08日(土) 担当:山下真平(後期研修医・大学院生)
Reference:
Title:
Tryptophan as a surrogate prognostic marker for diabetic nephropathy.
Author:
Chou CA
DATA:
J Diabetes Investig. 2018 Mar;9(2):366-374. doi: 10.1111/jdi.12707. Epub 2017 Aug 8.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28646618
Discussion:
血清トリプトファン濃度の低値、特に 44.20 μmol / L 未満は、eGFR の急激な低下と有意に関連し、血清トリプトファン濃度は糖尿病性腎症の進行を予測するマーカーとなる可能性が示唆された。
2018年11月28日(水) 担当:麻沼卓弥(後期研修医)
Reference:
Title:
The early natural history of albuminuria in young adults with youth-onset type 1 and type 2 diabetes.
Author:
Kahkoska AR
DATA:
J Diabetes Complications. 2018 Oct 4. pii: S1056-8727(18)30730-X. doi: 10.1016/j.jdiacomp.2018.09.018. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30316542
Discussion:
  • 20 歳未満の糖尿病発症例において発症後 10 年以内では、2 型糖尿病が 1 型糖尿病と比較して、腎症の進展が急速であった。
  • アルブミン尿の進展のリスクは糖尿病型によって異なり、2 型では人種、ベースライン時の ACR、インスリン感受性、フォローアップ時の eGFR が有意なリスク因子となった。
  • ACR が認められる患者においても RAS 阻害薬の使用は稀であった。
2018年11月16日(金) 担当:山本 唯(後期研修医)
Reference:
Title:
Incident Type 2 Diabetes Among Individuals With CKD: Findings From the Chronic Renal Insufficiency Cohort (CRIC) Study.
Author:
Jepson C
DATA:
Am J Kidney Dis. 2018 Sep 1. pii: S0272-6386(18)30823-0. doi: 10.1053/j.ajkd.2018.06.017. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30177484
Discussion:
  • CKD患者において、2 型糖尿病の発生率は有意に高かった。
  • CKD患者における血糖指標は一致率が低かった。
  • 腎機能は 2 型糖尿病の発症と相関しなかった。
  • ベースラインでの血糖コントロールと家族歴のみが、2 型糖尿病の新規発症の予測因子であった。
2018年11月06日(火) 担当:山下真平(後期研修医・大学院生)
Reference:
Title:
Associations of urinary epidermal growth factor and monocyte chemotactic protein-1 with kidney involvement in patients with diabetic kidney disease.
Author:
Wu L
DATA:
Nephrol Dial Transplant. 2018 Oct 23. doi: 10.1093/ndt/gfy314. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30357416
Discussion:
尿中EGF/MCP-1 比は、中国人における糖尿病性腎臓病の発症、eGFR 低下、末期腎不全への進展を予測する有用なバイオマーカ―となることが示唆された。
2018年11月02日(金) 担当:馬場園哲也(教授・講座主任)
Reference:
Title:
Management of Hyperglycemia in Type 2 Diabetes, 2018. A Consensus Report by the American Diabetes Association (ADA) and the European Association for the Study of Diabetes (EASD).
Author:
Davies MJ
DATA:
Diabetes Care. 2018 Oct 4. pii: dci180033. doi: 10.2337/dci18-0033. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30291106
Discussion:

SGLT2阻害薬やGLP‒1受容体作動薬などの臓器保護効果を検証した,最近の大規模臨床試験の結果に基づくADAEASD による新しい「高血糖管理に関するコンセンサスレポート」である.

カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ