イブニングレクチャー
腎症・高血圧
2019年01月17日(木) 担当:花井豪(講師)
Reference:
Title:
Change in albuminuria and subsequent risk of end-stage kidney disease: an individual participant-level consortium meta-analysis of observational studies.
Author:
Coresh J
DATA:
Lancet Diabetes Endocrinol. 2019 Feb;7(2):115-127. doi: 10.1016/S2213-8587(18)30313-9. Epub 2019 Jan 8.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30635225
Discussion:

尿中アルブミンの変化が後の末期腎不全発症と強い関連を有する

したがって、Clinical trial において、尿中アルブミンの変化をエンドポイントとすることは妥当と考えられる

2019年01月08日(火) 担当:山本 唯(後期研修医)
Reference:
Title:
Progression of diabetic kidney disease and trajectory of kidney function decline in Chinese patients with Type 2 diabetes.
Author:
Jiang G
DATA:
Kidney Int. 2019 Jan;95(1):178-187. doi: 10.1016/j.kint.2018.08.026. Epub 2018 Nov 8.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30415941
Discussion:
先行研究では、ほとんどの場合 rapid decliner の定義として直線状に腎機能が低下することを仮定していたが(△eGFR 4 % 以上とするものが多い)、今回 JLCM を用いることで rapid decliner とされていた集団は、3 つのクラスに分けられることが分かった。遺伝的背景が腎機能低下の予測因子となる可能性を見出した。
Category:
腎症・高血圧
2018年12月20日(木) 担当:花井豪(講師)
Reference:
Title:
Long-Term Effects of Intensive Glycemic and Blood Pressure Control and Fenofibrate Use on Kidney Outcomes.
Author:
Mottl AK
DATA:
Clin J Am Soc Nephrol. 2018 Nov 7;13(11):1693-1702. doi: 10.2215/CJN.06200518. Epub 2018 Oct 25.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30361335
Discussion:
腎症がない・あるいは比較的軽度の腎症に留まっている2型糖尿病患者を対象とた,ACCORD and ACCORDION trialにおいて,HbA1c 6.0%未満という極めて厳格な血糖コントロールは顕性アルブミン尿への進展抑制に対しbenefitを有する.一方,収縮期血圧を120 mmHg未満まで低下させること,およびフィブラート使用は,クレアチニン倍化という著しい腎機能低下を来たすリスクがある.
2018年12月14日(金) 担当:入村泉(助教)
Reference:
Title:
Association of Albuminuria With Intraglomerular Hydrostatic Pressure and Insulin Resistance in Subjects With Impaired Fasting Glucose and/or Impaired Glucose Tolerance.
Author:
Tsuda A
DATA:
Diabetes Care. 2018 Nov;41(11):2414-2420. doi: 10.2337/dc18-0718. Epub 2018 Sep 13.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30217931
Discussion:
肥満合併 IFG および IGT 患者において、糸球体内圧の上昇や尿中アルブミンの増加を認めた。
Category:
腎症・高血圧
2018年12月10日(月) 担当:馬場園哲也(教授・講座主任)
Reference:
Title:
Dapagliflozin and Cardiovascular Outcomes in Type 2 Diabetes.
Author:
Wiviott SD
DATA:
N Engl J Med. 2018 Nov 10. doi: 10.1056/NEJMoa1812389. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30415602
Discussion:
DECLARE-TIMI58試験は,SGLT2阻害薬を用いた3番目の心血管アウトカム試験(CVOT)である.主要評価項目である複合心血管イベント(3P-MACE)に対しては非劣勢を示すに留まり,有意な優越性は認められなかった.もう1つの有効性評価項目である心不全入院+心血管死亡,さらに腎イベントは有意に減少した.
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ