イブニングレクチャー
コホート(観察)研究
2023年10月12日(木) 担当:中神 朋子(教授)
Reference:
Title:
Rapid Reduction of HbA1c and Early Worsening of Diabetic Retinopathy: A Real-world Population-Based Study in Subjects With Type 2 Diabetes
Author:
Rafael Simó
DATA:
Diabetes Care . 2023 Sep 1;46(9):1633-1639.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37428631/
Discussion:
  • 2型糖尿病において、HbA1cの急速な低下は、軽度または中等度の非増殖性網膜症の悪化に関連しない。
  • 2型糖尿病患者の大部分は網膜症を認めないか、あるいは初期段階である。これらの患者では血糖コントロールの最適化を遅らせるべきではない。網膜症の有無と程度は、集中的な血糖降下治療を開始する前に周知しておくべき重要な情報である。
2023年09月21日(木) 担当:花井 豪(講師)
Reference:
Title:
Long-Term, Real-World Kidney Outcomes with SGLT2i versus DPP4i in Type 2 Diabetes without Cardiovascular or Kidney Disease
Author:
Cheli Melzer Cohen
DATA:
Clin J Am Soc Nephrol . 2023 Sep 1;18(9):1153-1162.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37382938/
Discussion:
2型糖尿病患者を対象とした,大規模なリアルワールドデータを用いた本研究において,(腎機能に対する効果としてneutralである)DPP4iと比較し,SGLT2iは腎機能低下を緩徐にする可能性が示唆された.その効果は心血管病の既往または腎障害のない患者においても変わらなかった.

2023年08月31日(木) 担当:中神 朋子(教授)
Reference:
Title:
Hypertriglyceridemia contributes significantly to high prevalence of small dense LDL-cholesterol in patients with type 2 diabetes, even when LDL-C targets are achieved
Author:
Tsutomu Hirano
DATA:
Diabetol Int . 2023 May 15;14(3):288-293.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37397906/
Discussion:
高TG血症では、LDL-Cが糖尿病一次予防の目標範囲内であっても、高sdLDL-C血症の有病率が高い。したがって、高TG血症を改善することは糖尿病患者のASCVDを予防するために重要である。 

2023年08月10日(木) 担当:花井 豪(講師)
Reference:
Title:
A nationwide cohort study comparing the effectiveness of diuretics and calcium channel blockers on top of renin-angiotensin system inhibitors on chronic kidney disease progression and mortality
Author:
Anne-Laure Faucon
DATA:
Kidney Int . 2023 Jun 16;S0085-2538(23)00418-0.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37330214/
Discussion:
大規模リアルワールドデータを用いた観察研究である本研究により,RASiを使用しているCKD G3-5の患者において,CCBと比較し,利尿薬はCKDのさらなる進行を抑制する可能性が示唆された.

2023年07月27日(木) 担当:大谷津 光(後期臨床研修医)
Reference:
Title:
Ultra-Processed Food Consumption and Risk of Type 2 Diabetes: Three Large Prospective U.S. Cohort Studies
Author:
Zhangling Chen
DATA:
Diabetes Care . 2023 Jul 1;46(7):1335-1344.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36854188/
Discussion:
米国の3つのコホートにおいてUPFの総摂取量は2型糖尿病発症リスクの上昇と関連していた。サブグループ解析では、精製パン、ソース、スプレッド、調味料、人工甘味料、砂糖入り飲料、動物性食品、調理済みミックス料理の摂取が特に関連していた。超加工シリアル、黒パン、全粒粉パン、果物ベースの製品、ヨーグルトなどはリスク低下と関連していた。
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ