イブニングレクチャー
2015年07月08日(水) 担当:田内恵理子(後期研修医)
Reference:
Title:
The obesity paradox in type 2 diabetes mellitus: relationship of body mass index to prognosis: a cohort study.
Author:
Costanzo P,
DATA:
Ann Intern Med. 2015 May 5;162(9):610-8. doi: 10.7326/M14-1551.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25938991
Discussion:
overweightとobeseのType2DM患者は致死的でない心血管疾患と関連していた。
overweightは低い死亡率と関連していたが、obeseはそうではなかった。
この研究では最も生存期間が長いBMIはnormal weightからoverweightにシフトしていた。
Category:
2015年07月07日(火) 担当:小林浩子(助教)
Reference:
Title:
Insulin pump therapy, multiple daily injections, and cardiovascular mortality in 18 168 people with type 1 diabetes: observational study.
Author:
Steineck I
DATA:
BMJ. 2015 Jun 22;350:h3234. doi: 10.1136/bmj.h3234.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26100640
Discussion:
ポンプユーザーにおいて致死的な冠A疾患、心血管疾患が少なかった。ですが、この結果がポンプ治療の生理的な作用なのか、治療の内容やその理解度などによるものか、不明な点もあります。

Category:
2015年07月06日(月) 担当:北野滋彦(教授)
Reference:
Title:
Two cases of acute abdomen after an intravitreal injection of bevacizumab.
Author:
Onoda Y
DATA:
Case Rep Ophthalmol. 2015 Mar 27;6(1):110-4. doi: 10.1159/000381257.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25960733
Discussion:
抗血管内皮成長因子(VEGF)薬であるベバシズマブ(商品名アバスチン)の硝子体注射後に発症した急性腹症の2例を報告している。重症の糖尿病患者や消化管腫瘍の既往のある患者に対しては、抗VEGF薬硝子体投与後の経過観察が必要であると思われた。
Category:
2015年07月04日(土) 担当:沈卓(後期研修医)
Reference:
Title:
Author:
DATA:
Abstract:
Discussion:
Category:
2015年07月03日(金) 担当:井倉和紀(助教)
Reference:
Title:
Rates and predictors of readmission after minor lower extremity amputations.
Author:
Beaulieu RJ
DATA:
J Vasc Surg. 2015 Jul;62(1):101-5. doi: 10.1016/j.jvs.2015.02.021. Epub 2015 Mar 28.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25827965
Discussion:
下肢マイナー切断(中足骨より末梢)を施行した患者の再入院は、大切断となるケースが多く、合併症を多く認める患者における下肢切断はより高いレベルでの切断を検討することは不合理ではない。
Category:
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ