2016年08月10日(水)
担当:石澤香野(助教)
Reference:
- Title:
- Increased Risk of Incident Chronic Kidney Disease, Cardiovascular Disease, and Mortality in Diabetic Patients With Comorbid Depression.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2016 Jun 16. pii: dc160048.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27311494
Discussion:
うつ合併がCKD及び全死亡リスクを上昇させる。
Category:
2016年08月09日(火)
担当:滝田美夏子(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Coprogression of Cardiovascular Risk Factors in Type 1 Diabetes During 30 Years of Follow-up in the DCCT/EDIC Study.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2016 Jul 19. pii: dc160502.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27436274
Discussion:
血糖とその他CVDリスクファクターの関連は脂質(G、LDL-C)が1番強かった。現在のHbA1cがその他リスクファクターとの関連が強く過去の HbA1cよりも現在のHbA1cがその他のCVDリスクファクターと関連していた。CVDリスクファクターにおいてメタボリックメモリーよりも現在のHbA1cが1番密接に関与することが示唆された。
Category:
2016年08月08日(月)
担当:馬場園哲也(准教授)
Reference:
- Title:
- The effect of sodium glucose cotransporter 2 inhibition with empagliflozin on microalbuminuria and macroalbuminuria in patients with type 2 diabetes.
- Author:
- DATA:
- Diabetologia. 2016 Sep;59(9):1860-70. doi: 10.1007/s00125-016-4008-2. Epub 2016 Jun 17.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27316632
Discussion:
エンパグリフロジンは糖尿病患者のアルブミン尿を有意に減少させ,その効果の大部分は血糖や血圧低下と独立した効果であった.
Category:
2016年08月06日(土)
担当:井出理沙(助教)
Reference:
- Title:
- Association of serum ferritin levels with metabolic syndrome and insulin resistance in a Chinese population.
- Author:
- DATA:
- J Diabetes Complications. 2016 Jun 23. pii: S1056-8727(16)30221-5. doi: 10.1016/j.jdiacomp.2016.06.018.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27426616
Discussion:
フェリチンはメタボリックシンドロームとインスリン抵抗性に関係
Category:
2016年08月05日(金)
担当:大屋純子(助教)
Reference:
- Title:
- Type 2 Diabetes Remission Rates After Laparoscopic Gastric Bypass and Gastric Banding: Results of the Longitudinal Assessment of Bariatric Surgery Study.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2016 Jul;39(7):1101-7. doi: 10.2337/dc15-2138.
- Abstract:
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27289123
Discussion:
RYGBPもLAGBも術後3年で一定のDM寛解効果を示していたが、体重変化量で補正しても、 RYGBPはLAGBの2倍の効果があった。これはRYGBPの減量以外の効果(レプチン感受性改善など)を示していると考えられた。
Category: