イブニングレクチャー
薬物療法
2017年06月02日(金) 担当:横山陽一(後期研修医)
Reference:
Title:
Long-Term Effects of Low-Dose Spironolactone on Chronic Dialysis Patients: A Randomized Placebo-Controlled Study.
Author:
Lin C
DATA:
J Clin Hypertens (Greenwich). 2016 Feb;18(2):121-8. doi: 10.1111/jch.12628. Epub 2015 Jul 30.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26224543
Discussion:
心脳血管保護作用により、透析を行っている末期腎不全患者にスピロノラクトンを投与することで心脳血管やその他の原因による死亡を減少させる可能性がある。
2017年05月10日(水) 担当:松本諭(前期研修医)
Reference:
Title:
Metformin reduces gastric cancer risk in patients with type 2 diabetes mellitus.
Author:
Tseng CH
DATA:
Aging (Albany NY). 2016 Aug;8(8):1636-49. doi: 10.18632/aging.101019.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27587088
Discussion:
メトホルミンが発癌を抑制する機序は分子レベルで知られているが、それを証明するために更なる解析が必要である。
2017年05月08日(月) 担当:岩﨑直子(准教授)
Reference:
Title:
Successful maintenance on sulphonylurea therapy and low diabetes complication rates in a HNF1A-MODY cohort.
Author:
Bacon S
DATA:
Diabet Med. 2016 Jul;33(7):976-84. doi: 10.1111/dme.12992. Epub 2015 Nov 17.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26479152
Discussion:
HNF1A-MODY(MODY3)MODY の中で最も頻度が高い。MODY3は少量のSU薬に高感受性であるが、長期的な効果は不明である。60名のMODY3患者とBMI、年齢、罹病期間、人種をマッチさせたT1DM60名を対象として84ヵ月追跡した。MODY3患者は最終的に51名が対象となり、うち12名は最初からSU薬で治療されていた。遺伝子診断によってインスリン治療からSU薬に切り替えられた13名を含む、44名がSU薬治療に切り替えられた。84か月後も80%のMODY3患者がSU薬単独で良好なコントロールが得られていた。細小血管障害と心血管疾患の出現頻度はT1DMより有意に低かった。MODY3に対するSU薬治療は長期間有用であり、早期の切り替えは合併症抑制にも有用かもしれない。
Category:
薬物療法その他
2017年04月07日(金) 担当:片峰亜季(後期研修医)
Reference:
Title:
Metabolic effects of Lactobacillus reuteri DSM 17938 in people with type 2 diabetes: A randomized controlled trial.
Author:
Mobini R
DATA:
Diabetes Obes Metab. 2017 Apr;19(4):579-589. doi: 10.1111/dom.12861. Epub 2017 Feb 7.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28009106
Discussion:
高用量の DSM17938 投与により、血糖コントロール改善は認めなかったが、インスリン感受性は改善した。
2017年04月01日(土) 担当:井出理沙(助教)
Reference:
Title:
Patients with diabetes are at high risk of serious medication errors at hospital: Interest of clinical pharmacist intervention to improve healthcare.
Author:
Breuker C
DATA:
Eur J Intern Med. 2017 Mar;38:38-45. doi: 10.1016/j.ejim.2016.12.003. Epub 2016 Dec 20.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28007439
Discussion:

糖尿病はメディケーションエラーのハイリスクであり,ポリファーマシーが関係している.

多職種の介入が重要.
Category:
薬物療法その他
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ