イブニングレクチャー
薬物療法
2025年04月03日(木)
担当:三浦 順之助 (准教授)
Reference:
- Title:
- Trajectory of beta cell function and insulin clearance in stage 2 type 1 diabetes: natural history and response to teplizumab
- Author:
- DATA:
- Diabetologia . 2025 Mar;68(3):646-661.
- Abstract:
- https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-024-06323-0
Discussion:
TrialNet Anti-CD3 Prevention Trial(NEJM.381:603, 2019)において、Oral minimal model (OMM)由来の指標(総インスリン分泌、IS(insulin sensitivity)、β細胞機能(処理指数 [DI]、φ total と IS の積)、インスリンクリアランス)を偽薬、実薬(CD3モノクローナル抗体:テプリツマブ)の両群間で検討した。OMM指標により、stage2の1型糖尿病に おけるインスリン分泌の不均一性を明らかにし、両群における急速進行型と緩徐進行型の 代謝表現型の違いを特定し得た。
2025年04月03日(木)
担当:三浦 順之助 (准教授)
Reference:
- Title:
- Trajectory of beta cell function and insulin clearance in stage 2 type 1 diabetes: natural history and response to teplizumab
- Author:
- DATA:
- Diabetologia . 2025 Mar;68(3):646-661.
- Abstract:
- https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-024-06323-0
Discussion:
TrialNet Anti-CD3 Prevention Trial(NEJM.381:603, 2019)において、Oral minimal model (OMM)由来の指標(総インスリン分泌、IS(insulin sensitivity)、β細胞機能(処理指数 [DI]、φ total と IS の積)、インスリンクリアランス)を偽薬、実薬(CD3モノクローナル抗体:テプリツマブ)の両群間で検討した。OMM指標により、stage2の1型糖尿病に おけるインスリン分泌の不均一性を明らかにし、両群における急速進行型と緩徐進行型の 代謝表現型の違いを特定し得た。
2025年03月06日(木)
担当:髙木 聡 (助教)
Reference:
- Title:
- In-Hospital Diabetes Management by a Diabetes Team and Insulin Titration Algorithms Based on Continuous Glucose Monitoring or Point-of-Care Glucose Testing in Patients With Type 2 Diabetes (DIATEC): A Randomized Controlled Trial
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care dc242222
- Abstract:
- https://diabetesjournals.org/care/article/doi/10.2337/dc24-2222/157805/In-Hospital-Diabetes-Management-by-a-Diabetes-Team
Discussion:
入院患者に対するCGM使用は、主にtime above rangeの減少によりPOCと比較してtime inrangeを増加させ、入院患者の血糖コントロールを大幅に改善
2025年01月23日(木)
担当:学生(5年) 菅野・木皿・関根・髙松・吉崎
Reference:
- Title:
- Pharmacologic Approaches to Glycemic Treatment: Standards of Care in Diabetes 2025
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care 2025;48(Suppl. 1):S181–S206
- Abstract:
- https://doi.org/10.2337/dc25-S009
Discussion:
2025年 米国糖尿病学会からの薬物療法のコンセンサスレポート(2024年12月12日(木)
担当:学生(5年) 佐々木・佐野・藤井・堀・山﨑
Reference:
- Title:
- Tirzepatide for Obesity Treatment and Diabetes Prevention
- Author:
- DATA:
- N Engl J Med. 2024 Nov 13. doi: 10.1056/NEJMoa2410819.
- Abstract:
- https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39536238/
Discussion:
Discussion:肥満と糖尿病予備群を対象としたこの試験において、 Tirzepatide投与群では
体重減少率が平均20%であり、体重減少効果は3年以上にわたって持続し、2型糖尿病の発
症ハザード比は0.07、92%が正常血糖に改善した。Tirzepatide投与群では体重減少が5%未
満であっても血糖改善効果が得られた。これは、臨床的に有意な体重減少がなくても、β
細胞機能とインスリン感受性を改善させ、血糖改善効果が得られる可能性がある。