イブニングレクチャー
コホート(観察)研究
2025年03月13日(木) 担当:岡本 幸佳(初期研修医1年)
Reference:
Title:
Maternal Glycemia During Pregnancy and Child Lung Function: A Prospective Cohort Study
Author:
Meng Yang
DATA:
Diabetes Care 2024;47(11):1941–1948
Abstract:
https://doi.org/10.2337/dc24-0865
Discussion:
中国の武漢における前向きコホート研究で妊娠糖尿病の母体から出産された児の6歳時点
での呼吸機能障害のリスクを検討した。多変量解析をした結果でも妊娠糖尿病は児の努力
肺活量、1秒率といった呼吸機能を低下させる要因であり、男女比では女児のほうが呼吸
機能低下が大きかった。
2025年02月20日(木) 担当:花井 豪 (講師)
Reference:
Title:
Association of Albuminuria With Chronic Kidney Disease Progression in Persons With Chronic Kidney Disease and Normoalbuminuria. A Cohort Study.
Author:
Verma A, et al.
DATA:
Ann Intern Med 2024;177:467-475
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38560911/
Discussion:
尿アルブミン30 mg/g Cr未満の腎機能低下患者においても, 尿アルブミン高値は後の腎イベントの危険因子であった.これらの患者で尿アルブミンを治療標的とした際, 腎を含むclinical
outcomeを改善することができるか, その際の尿アルブミンの目標値設定が今後の課題.
2025年01月16日(木) 担当:森 友実(助教)
Reference:
Title:
Title:Burden and Excess Risk of Adverse Outcomes in Patients With Type 1 Diabetes Using KDIGO Classification: A National Cohort Study
Author:
Makvandi K et al.
DATA:
Diabetes Care. 2025 Jan 1;48(1):106-117. doi: 10.2337/dc24-0908.
Abstract:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39565836/
Discussion:
型糖尿病を有する成人の大規模コホートにおいて,KDIGO分類に基づく
CKD有病率は18.5%であり,eGFR 60未満の27.4%が正常アルブミン尿であった.
死亡率を含むすべての腎・心血管アウトカムの発生率はeGFRが低下するにつれて徐々に
増加した.G1A1をreferenceとした場合,G2A1の群においてもHRは上昇した.
従来非CKDで低リスクと考えられてきたG2A1でも主要アウトカムのリスクが高く,早期
の段階で専門医の関与が必要と考えられた.糸球体過剰濾過を示す可能性があるGFR 105
以上の群では正常アルブミン尿の群ではすべてのアウトカムのリスク上昇につながらなか
った.アルブミン尿が増加すると腎アウトカムHRは上昇したが,MACE・全死亡のHRは
2024年11月21日(木) 担当:須田 里佳 (後期研修医)
Reference:
Title:
Eight Year Follow-Up After Gastric Bypass and Sleeve Gastrectomy in a Brazilian Cohort: Weight Trajectory and Health
Author:
Marianna Lins de Souza Salerno
DATA:
Obes surg. 2024 October 26.
Abstract:
https://link.springer.com/article/10.1007/s11695-024-07557-y#citeas
Discussion:
8年間の経過でRYGBが体重減少率が大きく、体重増加率が低かった。術前の2型糖尿病罹患歴が短く、インスリン未使用、血糖コントロールが良好だと、術後に寛解しやすい。2型糖尿病、高血圧症、脂質異常症ともにRYGBで寛解が多かった。
2024年11月14日(木) 担当:久保田 諒 (助教)
Reference:
Title:
Association of glucagon-like peptide-1 receptor agonists with suicidal ideation and self-injury in individuals with diabetes and obesity: a propensity-weighted, population-based cohort study
Author:
Isabel Hurtado
DATA:
Diabetologia. 2024 Nov;67(11):2471-2480
Abstract:
https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-024-06243-z
Discussion:
GLP-1受容体作動薬による希死念慮/自傷行為リスク増加が懸念されていたが,関連はなかった.2024年4月,欧州医薬品庁が因果関係を認めないと結論づけた.
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ