2019年06月01日(土)
担当:廿楽麗香(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Age at Diagnosis of Type 2 Diabetes Mellitus and Associations With Cardiovascular and Mortality Risks.
- Author:
- DATA:
- Circulation. 2019 May 7;139(19):2228-2237. doi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.118.037885.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30955347
Discussion:
若年で診断された T2DM 患者は死亡率及びすべての CVD リスクが高値であった。
DM の診断時年齢は生存率および CVD リスクにとって重要であり、治療ガイドラインの再考及びリスクファクターへの介入の強化が必要と考えられた。
Category:
2型糖尿病
2019年05月31日(金)
担当:廣田尚紀(大学院生・後期研修医)
Reference:
- Title:
- Higher Whole-Grain Intake Is Associated with Lower Risk of Type 2 Diabetes among Middle-Aged Men and Women: The Danish Diet, Cancer, and Health Cohort.
- Author:
- DATA:
- J Nutr. 2018 Sep 1;148(9):1434-1444. doi: 10.1093/jn/nxy112.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30016529
Discussion:
- 全粒穀物摂取量の割合が多いと、2型糖尿病リスクが減少する。
- 男性の方が調査した全粒穀物(小麦・ライムギ・オート麦)の種類の摂取量がより少なかった。
- 全粒穀物製品のうち、ライ麦パン、全粒粉パン、オートミール・ミューズリーは男性と女性の両方で2型糖尿病のリスクの低下と有意に関連していた。
- 全粒粉パンは多く摂ると糖尿病の発症リスクが減少する。しかし100g/日以上摂取するとその効果は消失した。
Category:
食事療法
2019年05月30日(木)
担当:佐藤麻子(教授)
Reference:
- Title:
- Risk Factors Associated With Atrioventricular Block.
- Author:
- DATA:
- JAMA Netw Open. 2019 May 3;2(5):e194176. doi: 10.1001/jamanetworkopen.2019.4176.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31125096
Discussion:
房室(AV)ブロックは、器質的な心疾患以外に、収縮期血圧上昇と空腹時血糖値上昇という測定が容易で改善可能な危険因子強い関連があった。
2019年05月29日(水)
担当:益子 遼(初期研修医)
Reference:
- Title:
- A Mendelian Randomization Study of Circulating Uric Acid and Type 2 Diabetes.
- Author:
- DATA:
- Diabetes. 2015 Aug;64(8):3028-36. doi: 10.2337/db14-0742. Epub 2015 Apr 27.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25918230
Discussion:
尿酸は糖尿病発症リスクと関連は認めなかった。
Category:
2型糖尿病
2019年05月28日(火)
担当:堀場 悠(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Clinical Manifestations of Kidney Disease Among US Adults With Diabetes, 1988-2014.
- Author:
- DATA:
- JAMA. 2016 Aug 9;316(6):602-10. doi: 10.1001/jama.2016.10924.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27532915
Discussion:
1988 - 2014 年の米国成人糖尿病患者において、DKD の有病率は各年代間で有意な差は認めなかったが、アルブミン尿の有病率は降下し、eGFR 低下の有病率は上昇していた。
Category:
腎症・高血圧