イブニングレクチャー
2017年12月13日(水) 担当:岡征児(後期研修医)
Reference:
Title:
Short-term effects of a low carbohydrate diet on glycaemic variables and cardiovascular risk markers in patients with type 1 diabetes: A randomized open-label crossover trial.
Author:
Ranjan A
DATA:
Diabetes Obes Metab. 2017 Oct;19(10):1479-1484. doi: 10.1111/dom.12953. Epub 2017 Jul 10.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28345762
Discussion:
1 型糖尿病患者に対して 1 週間の LCD を行うことにより、HCD と比べ、心血管リスクマーカーに影響を与えることなく、正常血糖の時間を増加させ、低血糖や血糖変動を減少させることが出来た。 
Category:
1型糖尿病
2017年12月12日(火) 担当:田中紗代子(後期研修医)
Reference:
Title:
Prophylactic hydration to protect renal function from intravascular iodinated contrast material in patients at high risk of contrast-induced nephropathy (AMACING): a prospective, randomised, phase 3, controlled, open-label, non-inferiority trial.
Author:
Nijssen EC
DATA:
Lancet. 2017 Apr 1;389(10076):1312-1322. doi: 10.1016/S0140-6736(17)30057-0. Epub 2017 Feb 21.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28233565
Discussion:
・今回の Study では、造影前後で Hydration ( − ) は施行群と比較し CIN の発症やそのほか長期的な有害事象に関して決して増加は認めなかった。
・費用効果に関して、 Hydration ( − )が高かった。( 50 %以上)
・Hydration によって重篤な合併症を引き起こすこともある。
・但し造影剤腎症の機序や発症を証明するバイオマーカーは未だ解明されていない。
Category:
腎症・高血圧
2017年12月11日(月) 担当:北野滋彦(教授)
Reference:
Title:
Serum Vascular Endothelial Growth Factor Levels in the IVAN Trial; Relationships with Drug, Dosing, and Systemic Serious Adverse Events
Author:
Chris A. Rogers
DATA:
Ophthalmology Retina 2017.DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.oret.2017.05.015
Abstract:
http://www.ophthalmologyretina.org/article/S2468-6530(17)30109-4/fulltext
Discussion:
610 例の加齢黄斑変性に対して、抗 VEGF 抗体薬であるラニビズマブまたはベバシズマブを硝子体注射をした 2 年後の血中 VEGF 濃度は、ベバシズマブがラニビズマブより低下し、高い血中 VEGF 濃度が ATE に関与し、ベバシズマブにおいて IME が増加した。
Category:
眼合併症
2017年12月09日(土) 担当:伊藤新(後期研修医)
Reference:
Title:
Change in Pain and Physical Function Following Bariatric Surgery for Severe Obesity.
Author:
King WC
DATA:
JAMA. 2016 Apr 5;315(13):1362-71. doi: 10.1001/jama.2016.3010.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27046364
Discussion:
重症肥満患者で肥満外科手術をうけた患者は疼痛、身体機能、歩行時間が Baseline と比較して大幅な改善がみられる。しかし、術後 1 年から 3 年目を比較すると改善率は低下していた。
Category:
肥満
2017年12月08日(金) 担当:廣田尚紀(後期研修医)
Reference:
Title:
Comparison of the effects of diets high in animal or plant protein on metabolic and cardiovascular markers in type 2 diabetes: A randomized clinical trial
Author:
Sucher S
DATA:
Diabetes Obes Metab. 2017 Jul;19(7):944-952. doi: 10.1111/dom.12901. Epub 2017 Mar 8.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28181738
Discussion:
高たんぱく食により BMI、コレステロール値、尿酸値は減少するが、タンパク質の種類による臨床パラメータへの影響の差は見られたのは尿酸値のみであった。

高たんぱく食によるインスリン抵抗性の改善は認められなかった。
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ