- Title:
- A UK nationwide prospective study of treatment change in MODY: genetic subtype and clinical characteristics predict optimal glycaemic control after discontinuing insulin and metformin.
- Author:
- DATA:
- Diabetologia. 2018 Dec;61(12):2520-2527. doi: 10.1007/s00125-018-4728-6. Epub 2018 Sep 18.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30229274
HNF1A-/HNF4A- MODYでは早期の遺伝子診断が重要であり,また診断時のHbA1c高値, 肥満合併,長期糖尿病罹病期間を有する例では, SU剤以外の治療薬の併用も考慮される.
- Title:
- Evaluation of the diet wide contribution to serum urate levels: meta-analysis of population based cohorts.
- Author:
- DATA:
- BMJ. 2018 Oct 10;363:k3951. doi: 10.1136/bmj.k3951.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30305269
痛風のないヨーロッパ系アメリカ人において、健康な食習慣の人の方が血清尿酸値は低下するが、食生活よりも遺伝的要因がより尿酸値上昇に寄与していることが示唆された。
- Title:
- Interaction of GLP-1 and Ghrelin on Glucose Tolerance in Healthy Humans.
- Author:
- DATA:
- Diabetes. 2018 Oct;67(10):1976-1985. doi: 10.2337/db18-0451. Epub 2018 Jul 31.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30065032
• 消化管ホルモンの相互作用は重要であるが、現在、まだ解明されていない点が多い。本研究では、唯一末梢で産生される摂食促進ペプチドと言われているグレリンと、その逆の作用を持つと言われるGLP-1の関連について評価した。
• 糖代謝異常やその他の疾患を持たない健常者15名に、食事負荷試験を行い、試験の最中に経静脈的に、1)生食のみ注入、2)グレリンのみ注入、3)GLP-1受容体拮抗薬(Ex9)のみ注入、4)グレリンとEx9同時に注入 の4つの状況で検査を行い、その時の糖・インスリンの動向、インスリン分泌率、インスリン感受性、インスリン分泌能、β細胞機能などを評価した。
• その結果、グレリンとEx9を同時に注入した場合は、著明な食後高血糖を認め、それがβ細胞機能障害とグルコース排泄低下に起因するものであることが示唆された。グレリンにEx9を追加してGLP-1活動を阻害することで、GLP-1の影響を受けないグレリン単独での作用が強く現れたと考えられ、グレリンの作用によって、耐糖能の悪化、β細胞機能の低下、グルコースクリアランスの減少を認めた。
• グレリンとGLP-1は糖代謝において正反対の働きをするが、グレリンはGLP-1分泌を刺激しており、GLP-1によって、食後にグレリンの作用を減弱されることが示された。本研究では、グレリンが食後のペプチドYY分泌も増強させることが分かり、グレリンはGLP-1分泌誘発の他にも、消化管ホルモンの調整作用を行っている可能性が高いことが示唆された。消化管ホルモンの相互作用や各々の作用を解明することは、今後も重要であると考えられる。
- Title:
- Combined Immunosuppressive Therapy Induces Remission in Patients With Severe Type B Insulin Resistance: A Prospective Cohort Study.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2018 Nov;41(11):2353-2360. doi: 10.2337/dc18-0884. Epub 2018 Sep 10.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30201849
- インスリン受容体異常症 B 型に対する、多剤免疫抑制療法(リツキシマブ、シクロホスファミド、高容量ステロイドパルス)、アザチオプリンでの維持療法は、有効かつ比較的安全である。
- インスリン受容体異常症 B 型は高い致死率であるが、多剤免疫抑制療法により治癒が可能となり、推奨されるべき治療法である。
- Title:
- Effect of Early Vasopressin vs Norepinephrine on Kidney Failure in Patients With Septic Shock: The VANISH Randomized Clinical Trial.
- Author:
- DATA:
- JAMA. 2016 Aug 2;316(5):509-18. doi: 10.1001/jama.2016.10485.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27483065