イブニングレクチャー
2019年10月11日(金) 担当:久保田 諒(後期研修医)
Reference:
Title:
Incidence of Type 2 Diabetes in People With a History of Hospitalization for Major Mental Illness in Scotland, 2001-2015: A Retrospective Cohort Study.
Author:
Jackson CA
DATA:
Diabetes Care. 2019 Oct;42(10):1879-1885. doi: 10.2337/dc18-2152. Epub 2019 Aug 30.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31471379
Discussion:
精神疾患を有する患者において、女性及び経済状況の悪さは、2 型糖尿病発症のリスク因子となる可能性が示唆された。
Category:
2019年10月09日(水) 担当:滝田 美夏子(後期研修医・大学院生)
Reference:
Title:
Glycemic Outcomes in Adults With T1D Are Impacted More by Continuous Glucose Monitoring Than by Insulin Delivery Method: 3 Years of Follow-Up From the COMISAIR Study.
Author:
Šoupal J
DATA:
Diabetes Care. 2019 Sep 17. pii: dc190888. doi: 10.2337/dc19-0888. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31530663
Discussion:
3 年間という長期間においても rtCGM を使用することで SMBG よりも HbA1c を減らし、低血糖を減らすことが可能であった。ポンプ療法(CSII ) 、頻回注射( MDI ) に限らず rtCGM の使用は血糖コントロールを改善させ、MDI との併用をした際の効果は SAP 療法と同等である。費用面からも rtCGM の有効性が期待される。
Category:
1型糖尿病
2019年10月08日(火) 担当:関本 香織(助教)
Reference:
Title:
Life Style Intervention Improves Retinopathy Status-The Finnish Diabetes Prevention Study.
Author:
Aro A
DATA:
Nutrients. 2019 Jul 23;11(7). pii: E1691. doi: 10.3390/nu11071691.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31340493
Discussion:
  • 早期の生活習慣への介入が糖尿病網膜症の発症に良い効果をもたらすかを評価、初期の網膜変化と関連する因子を調査した。
  • 結論:血清トリグリセリド値の上昇は、初期の糖尿病細小血管症の進行と関連する。
Category:
眼合併症
2019年10月05日(土) 担当:森 友実(後期研修医)
Reference:
Title:
Dialysis modality-related disparities in sudden cardiac death: hemodialysis versus peritoneal dialysis.
Author:
Jung HY
DATA:
Kidney Res Clin Pract. 2019 Sep 25. doi: 10.23876/j.krcp.19.034. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31554026
Discussion:
PD の患者と比較して HD の患者で SCD 発生率は高く、総死亡の 22.2 % であった。死亡時年齢、心臓の併存疾患(高血圧、冠動脈疾患、うっ血性心不全)は HD の患者のみ SCD と関連を認めた。
糖尿病の患者は透析方法に関係なく、SCD を起こす確率は高かった。
2019年10月04日(金) 担当:横山 陽一(後期研修医)
Reference:
Title:
A Diet Rich in Vegetables and Fruit and Incident CKD: A Community-Based Prospective Cohort Study.
Author:
Jhee JH
DATA:
Am J Kidney Dis. 2019 Oct;74(4):491-500. doi: 10.1053/j.ajkd.2019.02.023. Epub 2019 Apr 27.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31040089
Discussion:
非酵素野菜が豊富な食事は eGFR < 60mL/min/1.73㎡ の発生リスクの低下と関連している可能性がある。
Category:
腎症・高血圧
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ