イブニングレクチャー
2020年01月29日(水) 担当:金箱 勇太郎(後期研修医)
Reference:
Title:
Distinct Patterns of Daily Glucose Variability by Pubertal Status in Youth With Type 1 Diabetes.
Author:
Zhu J
DATA:
Diabetes Care. 2020 Jan;43(1):22-28. doi: 10.2337/dc19-0083. Epub 2019 Jul 15.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31308020
Discussion:
思春期前後の 1 型糖尿病小児において 4 週間 CGM を用いて HbA1c と 24 時間血糖変動の関係を調べた。
思春期前の 1 型糖尿病小児は思春期、思春期後の小児と比べて HbA1c が同じでも 24 時間血糖値の変動が大きかった。
また 1 型糖尿病小児では、血糖の変動係数が大きければ大きいほど HbA1c にかかわらず低血糖時間が長いことが分かった。
Category:
1型糖尿病
2020年01月28日(火) 担当:菅野 宙子(臨床検査科・助教)
Reference:
Title:
Gut microbiome catabolites as novel modulators of muscle cell glucose metabolism.
Author:
Houghton MJ
DATA:
FASEB J. 2019 Feb;33(2):1887-1898. doi: 10.1096/fj.201801209R. Epub 2018 Sep 5.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30183376
Discussion:
微生物叢由来フェノール代謝産物のヒト骨格筋筋芽細胞株へのブドウ糖取り込みと代謝の効果を検討したところ、フェノール化合物は糖取り込みと代謝を増加させた。最も効果的なものの1つは、イソバニリン酸3-O-硫酸(IVAS)であった。食事、腸内微生物叢、骨格筋エネルギー利用という新しい関連を示した 。
Category:
その他
2020年01月27日(月) 担当:柳澤 慶香(准教授)
Reference:
Title:
High-intensity breastfeeding improves insulin sensitivity during early post-partum period in obese women with gestational diabetes.
Author:
Yasuhi I
DATA:
Diabetes Metab Res Rev. 2019 May;35(4):e3127. doi: 10.1002/dmrr.3127. Epub 2019 Jan 28.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30635961
Discussion:
高強度の母乳育児は、日本人肥満妊娠糖尿病女性の分娩早期のインスリン感受性を体重減少と独立して改善させた。
Category:
妊娠
2020年01月23日(木) 担当:佐藤 麻子(教授)
Reference:
Title:
Precision Medicine and Artificial Intelligence: A Pilot Study on Deep Learning for Hypoglycemic Events Detection based on ECG.
Author:
Porumb M
DATA:
Sci Rep. 2020 Jan 13;10(1):170. doi: 10.1038/s41598-019-56927-5.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31932608
Discussion:
深層学習・人工知能アルゴリズムに基づく個別化されたシステムにより、ウェアラブルデバイスで記録されたいくつかのECG波形を使用して、血糖降下イベントを自動的に検出できることを示した。このような制度の高い個別化した検討は、ECG波形の被験者間変動における従来のコホートベースの方法の限界を克服した。
Category:
その他
2020年01月22日(水) 担当:望月 翔太(後期研修医・大学院生)
Reference:
Title:
Microneedles Integrated with Pancreatic Cells and Synthetic Glucose-Signal Amplifiers for Smart Insulin Delivery.
Author:
Ye Y#
DATA:
Adv Mater. 2016 Apr;28(16):3115-3121. doi: 10.1002/adma.201506025. Epub 2016 Mar 1.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26928976
Discussion:
1型糖尿病の根治治療として現在、多能性幹細胞(ES細胞,iPS細胞)の再生医療が研究されている。臨床応用のためには、免疫(生体適合性)などの問題がある。世界で膵β細胞を半透膜カプセルに入れ、免疫から隔離して保護するという方法も報告されているが、細胞カプセルの移植には外科的処置を要する。また細胞カプセルの生体との適合性が損なわれ、持続的な炎症、異形細胞の形成、線維化、周囲組織の損傷、および移植片のグルコース応答の低下などが危惧される。そこで今回、グルコース合成能シグナル(Glucose-signal amplifiers (GSAs))を備えたマイクロニードル(MN)パッチを用いることにより、先端のポリマーナノサイズの小胞からグルコースオキシダーゼ(GOx)、αアミラーゼ(AM)、グルコアミラーゼ(GA)の3つの酵素が分泌され、高血糖シグナルを、外部のカプセル化された膵β細胞に感知させ、インスリン分泌を促進するものである。このマイクロニードルパッチは、免疫応答に関連する膵β細胞療法の問題を解決する可能性が示唆された。
Category:
その他
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ