イブニングレクチャー
脂質異常症
2025年02月13日(木)
担当:学生(5年) 緒方・角田・山口・行方
Reference:
- Title:
- Sex differences in reporting of statin-associated diabetes mellitus to the US Food and Drug Administration
- Author:
- DATA:
- BMJ Open Diabetes Res Care . 2024 Dec 5;12(6):e004343
- Abstract:
- https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39638563/
Discussion:
FDAの27年間の薬剤有害事象の報告データによると女性のスタチン関連糖尿病の報告は男性よりも有意に多かった。
また、今回検討した4剤すべてで有意な性差が認められたが、 Atorvastatinで最大であった。
2024年10月03日(木)
担当:学生(5年) 小川・小林・武澤・山根
Reference:
- Title:
- Frequency and determinants of lipid management target achievement in primary prevention of cardiovascular disease in type 2 diabetes
- Author:
- DATA:
- Diabetol Int . 2024 Apr 2;15(3):465-473.
- Abstract:
- https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39101195/
Discussion:
•ASCVDの一次予防における脂質管理目標の
達成率が低いことが明らかになった。女性、
腎症や神経障害を有すること、
•合併症の評価、禁煙の促進、
Category:
脂質異常症
2024年06月27日(木)
担当: 山本 唯(助教)
Reference:
- Title:
- Effects of statin therapy on diagnosis of new-onset diabetes and worsening glycemia in large-scale randomised blinded statin trials; an indivisutal participant data meta-analysis
- Author:
- DATA:
- Lancet Diabetes Endocrinol 2024 May;12(5):306-319.
- Abstract:
- https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38554713/
Discussion:
スタチンは用量依存性にわずかであるものの血糖を上昇させ,ベースラインの血糖値が糖尿病の診断基準に近い集団で新規に糖尿病発症をきたす。
スタチン使用での長期的な心血管保護作用を考慮すると,リスクよりベネフィットが上回るが,スタチンを使用している。
非糖尿病患者では定期的な耐糖能評価が必要である。
2023年08月31日(木)
担当:中神 朋子(教授)
Reference:
- Title:
- Hypertriglyceridemia contributes significantly to high prevalence of small dense LDL-cholesterol in patients with type 2 diabetes, even when LDL-C targets are achieved
- Author:
- DATA:
- Diabetol Int . 2023 May 15;14(3):288-293.
- Abstract:
- https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37397906/
Discussion:
高TG血症では、LDL-Cが糖尿病一次予防の目標範囲内であっても、高sdLDL-C血症の有病率が高い。したがって、高TG血症を改善することは糖尿病患者のASCVDを予防するために重要である。