イブニングレクチャー
脂質異常症
2019年03月30日(土) 担当:東 晴名(後期研修医)
Reference:
Title:
Association of Statin Therapy With Prevention of Vision-Threatening Diabetic Retinopathy.
Author:
Kang EY
DATA:
JAMA Ophthalmol. 2019 Jan 10. doi: 10.1001/jamaophthalmol.2018.6399. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30629109
Discussion:
スタチン治療により、脂質異常症を合併した2型糖尿病患者において、網膜症の進行を抑えることが出来る。
2019年03月09日(土) 担当:岡 征児(後期研修医)
Reference:
Title:
Efficacy and safety of statin therapy in older people: a meta-analysis of individual participant data from 28 randomised controlled trials.
Author:
Cholesterol Treatment Trialists' Collaboration.
DATA:
Lancet. 2019 Feb 2;393(10170):407-415. doi: 10.1016/S0140-6736(18)31942-1.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30712900
Discussion:
スタチン療法は年齢に関係なく主要血管イベントを減少させる。75 歳超の患者の1 次予防については直接的な効果は明確ではなかったが、血管閉塞リスクの高い患者においては使用が考慮される。
Category:
脂質異常症
2019年02月07日(木) 担当:菅野宙子(中央検査部・助教)
Reference:
Title:
Postprandial Hyperlipidemia and Remnant Lipoproteins.
Author:
Masuda D
DATA:
J Atheroscler Thromb. 2017 Feb 1;24(2):95-109. doi: 10.5551/jat.RV16003. Epub 2016 Nov 8.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27829582
Discussion:

レムナントリポ蛋白、特に腸管由来のカイロミクロンレムナントは、脂質・糖代謝異常と動脈硬化性心血管障害に関連している。apoB-48 から作成された特異的モノクローナル抗体は、催動脈硬化作用の評価および心血管イベントの予測因子として有用であり、治療介入に応用できる可能性がある。

Category:
脂質異常症
2018年12月20日(木) 担当:花井豪(講師)
Reference:
Title:
Long-Term Effects of Intensive Glycemic and Blood Pressure Control and Fenofibrate Use on Kidney Outcomes.
Author:
Mottl AK
DATA:
Clin J Am Soc Nephrol. 2018 Nov 7;13(11):1693-1702. doi: 10.2215/CJN.06200518. Epub 2018 Oct 25.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30361335
Discussion:
腎症がない・あるいは比較的軽度の腎症に留まっている2型糖尿病患者を対象とた,ACCORD and ACCORDION trialにおいて,HbA1c 6.0%未満という極めて厳格な血糖コントロールは顕性アルブミン尿への進展抑制に対しbenefitを有する.一方,収縮期血圧を120 mmHg未満まで低下させること,およびフィブラート使用は,クレアチニン倍化という著しい腎機能低下を来たすリスクがある.
2018年10月27日(土) 担当:長谷川夕希子(助教)
Reference:
Title:
Effect of LDL cholesterol, statins and presence of mutations on the prevalence of type 2 diabetes in heterozygous familial hypercholesterolemia.
Author:
Climent E
DATA:
Sci Rep. 2017 Jul 17;7(1):5596. doi: 10.1038/s41598-017-06101-6.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28717233
Discussion:

スペイン動脈硬化学会に登録された HeFH 患者におけるT2DM有病率は 5.9 %で、年齢性別調整後のスペインの一般集団の T2DM 有病率 9.4 %と比較して低かった。

HeFH 患者における T2DM 有病に、LDLRApoBPCSK9 の遺伝子異常、未治療時 LDL-C 値は相関しなかったが、スタチン治療期間が長いほど T2DM 有病率が増加した。

Category:
脂質異常症
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ