イブニングレクチャー
無作為比較試験
2019年07月13日(土) 担当:鈴木 智子(後期研修医)
Reference:
Title:
Role of Vitamin E for Nonalcoholic Steatohepatitis in Patients With Type 2 Diabetes: A Randomized Controlled Trial
Author:
Fernando Bril
DATA:
Diabetes Care 2019 May; dc190167.doi.org/10.2337/dc19-0167
Abstract:
https://care.diabetesjournals.org/content/early/2019/05/10/dc19-0167
Discussion:
2 型糖尿病患者における NSAH に対するビタミン E 単独での使用は、NASH の有意な改善とは関連がなかった。
2019年07月10日(水) 担当:滝田美夏子(大学院生・後期研修医)
Reference:
Title:
An Anti-CD3 Antibody, Teplizumab, in Relatives at Risk for Type 1 Diabetes.
Author:
Herold KC
DATA:
N Engl J Med. 2019 Jun 9. doi: 10.1056/NEJMoa1902226. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31180194
Discussion:
テプリヅマブを 2 週間投与した群では 1 型糖尿病の発症を遅らせた。テプリヅマブの効果は最初の都市で最も大きかった。(全体の発症は最初の年に全体の 41 % が発症しており、テプリヅマブ群では最初の 1 年の発症を抑えられた。)OGTT で C ペプチドが低下していた参加者はテプリヅマブが効果的であった。これは自己抗体が陽性になった時点でテプリヅマブを投与するよりもある程度活動的な免疫反応が起きてから投与した方が効果があるのではないかということを示唆した。 HLADR3- 、HLADR4+、ZnT8- の患者ではテプリヅマブの反応が良好であった。ZnT8 抗体以外の自己抗体に関してはテプリヅマブ投与に対する反応の違いは認めなかった。
2019年07月05日(金) 担当:高松優斗(後期研修医)
Reference:
Title:
Lower rates of hypoglycaemia in older individuals with type 2 diabetes using insulin degludec versus insulin glargine U100: Results from SWITCH 2.
Author:
Heller SR
DATA:
Diabetes Obes Metab. 2019 Jul;21(7):1634-1641. doi: 10.1111/dom.13708. Epub 2019 Apr 15.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30891886
Discussion:
デグルデクによる治療は、2型糖尿病の高齢者においてグラルギンU100による治療よりも低血糖のリスクが低かった。
2019年07月01日(月) 担当:馬場園哲也(教授・講座主任)
Reference:
Title:
The effects of renin-angiotensin system inhibitors on mortality, cardiovascular events, and renal events in hypertensive patients with diabetes: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials.
Author:
Kunimura A
DATA:
Hypertens Res. 2019 May;42(5):669-680. doi: 10.1038/s41440-019-0234-6. Epub 2019 Apr 5.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30948835
Discussion:

糖尿病患者に対するRA系阻害薬とその他の降圧薬を比較した16件の報告からなるメタ解析の結果,RA系阻害薬と他の降圧薬間の全死亡,心血管死亡,心血管病発症,さらには腎機能低下に関して,有意な差が認められなかった.

 この結果を踏まえて今回改訂された「高血圧治療ガイドライン2019」では,微量アルブミンまたは蛋白尿がない糖尿病患者ではARBACE阻害薬,Ca拮抗薬および(少量のサイアザイド)利尿薬のいずれか,これらがある場合にはこれまで通り,RA系阻害薬を優先して使用することと変更された.

2019年06月24日(月) 担当:鈴木 美弥(初期研修医)
Reference:
Title:
Low-carbohydrate diet for the treatment of gestational diabetes mellitus: a randomized controlled trial.
Author:
Moreno-Castilla C
DATA:
Diabetes Care. 2013 Aug;36(8):2233-8. doi: 10.2337/dc12-2714. Epub 2013 Apr 5.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23564917
Discussion:
妊娠糖尿病治療における低炭水化物食群がコントロール群に比べてインスリンの導入率に差がなかった。
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ