イブニングレクチャー
2015年08月06日(木) 担当:岩崎直子(准教授)
Reference:
Title:
Prospective association of a genetic risk score and lifestyle intervention with cardiovascular morbidity and mortality among individuals with type 2 diabetes: the Look AHEAD randomised controlled trial.
Author:
Look AHEAD Research Group.
DATA:
Diabetologia. 2015 Aug;58(8):1803-13. doi: 10.1007/s00125-015-3610-z. Epub 2015 May 14.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25972230
Discussion:

Look AHEAD (Action for Health in Diabetes)は肥満を合併したT2D患者の心血管死を減量によって改善できるか検証するために米国16施設で実施され、2013ADAで結果が報告された。ランダム化前向き介入共同研究。追跡期間は約10年。約5400名(年齢59歳、Bw100㎏、BMI36)が登録された。primary endpointは心血管死。介入群と通常治療群でゴールでは体重、ウェスト周囲径、HbA1cにおいて有意差を認めたものの、心血管死出現率においては差が認められなかった(HR 0.95[0.83-1.09], p=0.51)、(NEJM 2013, DOI:10.1056/NEJMoa1212914)。

これを受けて、本研究ではLook AHEADの登録者のうち、遺伝子解析に同意が得られた4016名に対して153種類の心血管病リスクと関連するSNPをタイピングし、その結果をGRS (Genetic Risk Score)で表し、primary endpointとの関連の有無を検討した。その結果、GRSは有意にprimary endpointと関連していた(HR, 95% CI per 1SD increase in GRS:1.19[1.10, 1.28], p=9.50 x 10-6)。また、登録時における心血管イベント既往の有無に分けた場合、両群においてGRSに有意な差が認められた(HR 1.18[95% CI 1.07, 1.30], p=6.93x10-9)。さらに、登録時においてGRSLDL、収縮期血圧、拡張期血圧とは正に、HbA1cとは負に有意に相関していた。

肥満した2型糖尿病へのライフスタイル介入は心血管死を予防できなかったが、心血管病の遺伝背景は心血管病を予測できた。統計学的パワーは充分であった。治療薬別の解析は未実施である。この結果を正常者や非肥満2型糖尿病に当てはめられるかどうかは不明。

Category:
2015年08月05日(水) 担当:田中祐希(後期研修医)
Reference:
Title:
Implications of iron deficiency/anemia on the classification of diabetes using HbA1c.
Author:
Attard SM
DATA:
Nutr Diabetes. 2015 Jun 22;5:e166. doi: 10.1038/nutd.2015.16.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26098445
Discussion:
HbA1Cを用いた糖尿病の診断で鉄欠乏の女性では過小診断の貧血の男性では過剰診断の可能性が考えられた。
Category:
2015年08月04日(火) 担当:竹村俊輔(後期研修医)
Reference:
Title:
Hyperphosphatemia as an independent risk factor for coronary artery calcification progression in peritoneal dialysis patients.
Author:
Shang D
DATA:
BMC Nephrol. 2015 Jul 18;16:107. doi: 10.1186/s12882-015-0103-8.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26187601
Discussion:
高リン血症はCAD進行における独立した危険因子であり。リン摂取制限、至適透析がCAD進行を防ぐのに有用である。
Category:
2015年08月03日(月) 担当:内潟安子(教授・講座主任)
Reference:
Title:
Effects of Alda-1, an Aldehyde Dehydrogenase-2 Agonist, on Hypoglycemic Neuronal Death.
Author:
Ikeda T
DATA:
PLoS One. 2015 Jun 17;10(6):e0128844. doi: 10.1371/journal.pone.0128844. eCollection 2015.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26083658
Discussion:

ラットの実験において、急速な血糖降下による低血糖時間が長いほど、糖補給による血糖上昇に応じて発生する4-hydroxl-2-nonenal4-HNE)(細胞毒性アルデヒド)が蓄積して神経細胞死が発生したが、Alda-1(ALDH2のアゴニスト)静注によって4-HNE蓄積も細胞死も抑制することができた。今後、糖補給時に同時に投与する神経細胞プロテクト治療薬としての可能性を示唆する。

Category:
2015年08月01日(土) 担当:廣田尚紀(後期研修医)
Reference:
Title:
Body-mass index and risk of 22 specific cancers: a population-based cohort study of 5·24 million UK adults.
Author:
Bhaskaran K
DATA:
Lancet. 2014 Aug 30;384(9945):755-65. doi: 10.1016/S0140-6736(14)60892-8. Epub 2014 Aug 13.
Abstract:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25129328
Discussion:
BMIは癌リスクに関係しており国民レベルでのBMIの上昇は癌羅患者を増やすと考えられる。
Category:
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ