2017年06月26日(月)
担当:山梨 裕希(前期研修医)
Reference:
- Title:
- Feasibility and Efficacy of a Smart Mat Technology to Predict Development of Diabetic Plantar Ulcers.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Jul;40(7):973-980. doi: 10.2337/dc16-2294. Epub 2017 May 2.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28465454
Discussion:
スマートマットを使用することで、97%の非外傷性の DFU を臨床症状発現の 5 week 前に特定できた。⇩
両足の温度を測定し、その非対称性をモニタリングすることは、DFU 再発の早期予測に有用である。
Category:
フットケア
2017年06月24日(土)
担当:滝田美夏子(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Cardiovascular and metabolic effects of metformin in patients with type 1 diabetes (REMOVAL): a double-blind, randomised, placebo-controlled trial.
- Author:
- DATA:
- Lancet Diabetes Endocrinol. 2017 Jun 9. pii: S2213-8587(17)30194-8. doi: 10.1016/S2213-8587(17)30194-8. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28615149
Discussion:
メトホルミン内服薬1型糖尿病患者において meanCIMT は有意差を認めなかったが maxCIMT は上昇スピードが遅かった。HbA1c、インスリン使用量においても有意に低下を認めた。
2017年06月23日(金)
担当:伊藤新(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Effect of Cephalexin Plus Trimethoprim-Sulfamethoxazole vs Cephalexin Alone on Clinical Cure of Uncomplicated Cellulitis: A Randomized Clinical Trial.
- Author:
- DATA:
- JAMA. 2017 May 23;317(20):2088-2096. doi: 10.1001/jama.2017.5653.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28535235
Discussion:
蜂窩織炎加療において ST+CEX vs CEX では有意差はない。2017年06月22日(木)
担当:田巻恵(前期研修医)
Reference:
- Title:
- Normal meal tolerance test is preferable to the glucagon stimulation test in patients with type 2 diabetes that are not in a hyperglycemic state: Comparison with the change of C-peptide immunoreactivity.
- Author:
- DATA:
- J Diabetes Investig. 2017 May 11. doi: 10.1111/jdi.12692. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28494143
Discussion:
NMTT は2型糖尿病患者が高血糖状態(空腹時血糖 147mg/dL 以上、HbA1c 9.0% 以上)でない場合では、インスリン分泌テストとして簡便で有用である。
2017年06月21日(水)
担当:日高舞(前期研修医)
Reference:
- Title:
- Increased Incretin But Not Insulin Response after Oral versus Intravenous Branched Chain Amino Acids.
- Author:
- DATA:
- Ann Nutr Metab. 2017 Jun 9;70(4):293-302. doi: 10.1159/000475604. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28595189
Discussion:
BCAA を同量投与した時、経口、i.v ともに同程度のインスリン分泌反応を認めた。しかし、GLP-1 と GIP の分泌効果は経口投与が有意に上昇していた。
原因として、投与量を同じにしたが、血中濃度が一致した時点がなかったことが考えられた。そこで Fig3 では120分間 の iAUC を計算し、一般的な血清 BCAA 濃度で調整した。 血清 BCAA 濃度が同じ時では経口投与の方が、よりインスリン分泌反応を促進する。
したがって、BCAA のインスリン分泌効果は部分的にインクレチン依存症であると結論づけた。
Category:
食事療法