イブニングレクチャー
2型糖尿病
2025年08月28日(木)
担当:関 恵理佳(初期研修医2年)
Reference:
- Title:
- Orforglipron, an Oral Small-Molecule GLP-1 Receptor Agonist, in Early Type 2 Diabetes
- Author:
- DATA:
- The New England journal of medicine DOI: 10.1056/NEJMoa2505669
- Abstract:
- https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2505669
Discussion:
非ペプチドの低分子GLP-1受容体作動2025年08月21日(木)
担当: 毛利 一貴(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Early Fasting Serum Glucose or Weight Reduction With Tirzepatide and Metabolic Outcomes in People With Type 2 Diabetes: A Post Hoc Analysis of the SURPASS Trials
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care 2025;48(5):790–798
- Abstract:
- https://doi.org/10.2337/dc24-2790
Discussion:
チルゼパチドによる早期血糖降下や体重減少が、2025年08月14日(木)
担当:鈴木 理奈(初期研修医1年)
Reference:
- Title:
- Weight Gain Was Associated With Worsening Glycemia and Cardiovascular and Kidney Outcomes in Patients With Type 2 Diabetes Independent of Diabetes Medication in the GRADE Randomized Controlled Trial
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care 2025;48(6):935–944
- Abstract:
- https://diabetesjournals.org/care/article/48/6/935/158178/Weight-Gain-Was-Associated-With-Worsening-Glycemia
Discussion:
GRADE試験において、2025年07月31日(木)
担当:本多 亜紀(初期研修医1年)
Reference:
- Title:
- Associations between the timing of 24 h physical activity and diabetes mellitus: results from a nationally representative sample of the US population
- Author:
- DATA:
- DOI: 10.1007/s00125-025-06368-9
- Abstract:
- https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-025-06368-9
Discussion:
身体活動の「時間帯」はその代謝効果を調節する可能性があり、2025年07月24日(木)
担当:学生(5年) 石丸・伊従・仲西・益田・山崎
Reference:
- Title:
- A Glycemic Threshold Above Which the Improvement of β-Cell Function and Glycemia in Response to Insulin Therapy Is Amplified in Early Type 2 Diabetes: The Reversal of Glucotoxicity
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care 2024;47(11):2017–2023
- Abstract:
- https://doi.org/10.2337/dc24-1375
Discussion:
2型糖尿病患者において、短期インスリン療法を行うことにより、糖毒性解除後の β細胞の機能回復に対する血糖閾値が存在するかどうかを明らかにすることを目的とした。結果として 3週間にわたる短期集中的インスリン療法は、 β細胞機能(ISSI-2、IGI/HOMA-IR)と血糖値( 空腹時および2時間後))の改善をもたらした。本研究では、β 細胞機能の改善効果の大きさが、ベースラインの空腹時血糖値と非線形の関係にあること、さらにその関係がある一定の閾値を超えると効果が増幅されることを明らかにした。 ベースラインの空腹時血糖が9.3 mmol/L (167mg/dL)以上であった患者で、β細胞機能および血糖値(空腹時・ 2時間値)の改善が、9.3 mmol/L未満の患者よりも明らかに大きく、糖毒性が回復したことを示唆する結果であった。