イブニングレクチャー
2型糖尿病
2018年12月20日(木) 担当:花井豪(講師)
Reference:
Title:
Long-Term Effects of Intensive Glycemic and Blood Pressure Control and Fenofibrate Use on Kidney Outcomes.
Author:
Mottl AK
DATA:
Clin J Am Soc Nephrol. 2018 Nov 7;13(11):1693-1702. doi: 10.2215/CJN.06200518. Epub 2018 Oct 25.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30361335
Discussion:
腎症がない・あるいは比較的軽度の腎症に留まっている2型糖尿病患者を対象とた,ACCORD and ACCORDION trialにおいて,HbA1c 6.0%未満という極めて厳格な血糖コントロールは顕性アルブミン尿への進展抑制に対しbenefitを有する.一方,収縮期血圧を120 mmHg未満まで低下させること,およびフィブラート使用は,クレアチニン倍化という著しい腎機能低下を来たすリスクがある.
2018年12月19日(水) 担当:浅川友美(後期研修医)
Reference:
Title:
Afternoon exercise is more efficacious than morning exercise at improving blood glucose levels in individuals with type 2 diabetes: a randomised crossover trial.
Author:
Savikj M
DATA:
Diabetologia. 2018 Nov 13. doi: 10.1007/s00125-018-4767-z. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30426166
Discussion:
2型糖尿病患者において、午前中よりも午後に運動をおこなうことで、より大きな血糖改善効果が得られた。
2018年12月10日(月) 担当:馬場園哲也(教授・講座主任)
Reference:
Title:
Dapagliflozin and Cardiovascular Outcomes in Type 2 Diabetes.
Author:
Wiviott SD
DATA:
N Engl J Med. 2018 Nov 10. doi: 10.1056/NEJMoa1812389. [Epub ahead of print]
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30415602
Discussion:
DECLARE-TIMI58試験は,SGLT2阻害薬を用いた3番目の心血管アウトカム試験(CVOT)である.主要評価項目である複合心血管イベント(3P-MACE)に対しては非劣勢を示すに留まり,有意な優越性は認められなかった.もう1つの有効性評価項目である心不全入院+心血管死亡,さらに腎イベントは有意に減少した.
2018年12月08日(土) 担当:山下真平(後期研修医・大学院生)
Reference:
Title:
Tryptophan as a surrogate prognostic marker for diabetic nephropathy.
Author:
Chou CA
DATA:
J Diabetes Investig. 2018 Mar;9(2):366-374. doi: 10.1111/jdi.12707. Epub 2017 Aug 8.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28646618
Discussion:
血清トリプトファン濃度の低値、特に 44.20 μmol / L 未満は、eGFR の急激な低下と有意に関連し、血清トリプトファン濃度は糖尿病性腎症の進行を予測するマーカーとなる可能性が示唆された。
2018年12月03日(月) 担当:廣田尚紀(後期研修医・大学院生)
Reference:
Title:
Habitual Fructose Intake Relates to Insulin Sensitivity and Fatty Liver Index in Recent-Onset Type 2 Diabetes Patients and Individuals without Diabetes.
Author:
Weber KS
DATA:
Nutrients. 2018 Jun 15;10(6). pii: E774. doi: 10.3390/nu10060774.
Abstract:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29914103
Discussion:
  • 2 型糖尿病患者において、果物ジュース、加藤由来のフルクトース摂取の増加は、末梢インスリン抵抗性を憎悪させた。
  • しかし、果物由来のフルクトース摂取はインスリン抵抗性を憎悪させなかった。
  • 2 型糖尿病患者において、果物由来の加糖摂取は脂肪肝のリスクを低下させる。
Category:
2型糖尿病
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ