イブニングレクチャー
運動療法
2018年06月23日(土)
担当:長谷川夕希子(助教)
Reference:
- Title:
- Effects of Increasing Exercise Intensity and Dose on Multiple Measures of HDL (High-Density Lipoprotein) Function.
- Author:
- DATA:
- Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2018 Apr;38(4):943-952. doi: 10.1161/ATVBAHA.117.310307. Epub 2018 Feb 8.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29437573
Discussion:
- 6 ヶ月間の定期的な運動療法によって、最大運動量・強度の群は efflux の改善を認めたが、HAE の改善は認めなかった。
- HDL 機能を改善することは、CVD 予防に有効である可能性がある。どのような集団にどのような運動療法を行うと efflux や HAE の改善を認めるのか、さらなる検討が必要である。
Category:
運動療法
2018年01月19日(金)
担当:滝田美夏子(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Physical Activity Reduces Risk of Premature Mortality in Patients With Type 1 Diabetes With and Without Kidney Disease.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Dec;40(12):1727-1732. doi: 10.2337/dc17-0615. Epub 2017 Oct 16.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29038314
Discussion:
1 型糖尿病患者において余暇時間の運動 ( Leisure-time physical activity )の量、頻度、時間、強度は喫煙率やそのほかのリスクファクターで補正をしても、全死亡率と相関しており、低いほど死亡率が高いという結果であった。また CKD の患者においても補正を加えても、余暇時間の運動の頻度、量は全死亡率を相関しており、CKD の患者においても運動によって死亡率が下がることが示唆された。2017年12月26日(火)
担当:内田明宏(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Stair ascending-descending exercise accelerates the decrease in postprandial hyperglycemia more efficiently than bicycle exercise
- Author:
- DATA:
- BMJ Open Diabetes Res Care. 2017 Oct 10;5(1):e000428. doi: 10.1136/bmjdrc-2017-000428. eCollection 2017.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29071088
Discussion:
階段の昇降・下降運動 ( ST-EX ) は同じ心拍数で行われた自転車運動 ( BI-EX ) と比較して、より低い乳酸値および呼吸交換比で食後血糖値を減少させた。階段の昇降・下降運動 ( ST-EX ) は食後血糖値を改善するために臨床的に有用でありうる。
Category:
運動療法
2017年10月26日(木)
担当:前期研修医
Reference:
- Title:
- Effect of a Behavioral Intervention Strategy for Adoption and Maintenance of a Physically Active Lifestyle: The Italian Diabetes and Exercise Study 2 (IDES_2): A Randomized Controlled Trial.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Nov;40(11):1444-1452. doi: 10.2337/dc17-0594. Epub 2017 Aug 18.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28821576
Discussion:
実践的な運動カウンセリングを年 1 回、3 年間行うと 2 型糖尿病患者の運動量が増え、座位時間が減るとの研究結果が得られた。
2017年10月17日(火)
担当:伊藤新(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Effects of postmeal exercise on postprandial glucose excursions in people with type 2 diabetes treated with add-on hypoglycemic agents.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Res Clin Pract. 2017 Apr;126:240-247. doi: 10.1016/j.diabres.2017.02.015. Epub 2017 Mar 9.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28284168
Discussion:
朝食後の運動は運動施行中の血糖低下をさせるが、この効果はその後の血糖を改善させるまでいたらなかった。