イブニングレクチャー
2型糖尿病
2017年08月31日(木)
担当:松浦篤人(前期研修医)
Reference:
- Title:
- Prevalence of and Risk Factors for Diabetic Peripheral Neuropathy in Youth With Type 1 and Type 2 Diabetes: SEARCH for Diabetes in Youth Study.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Sep;40(9):1226-1232. doi: 10.2337/dc17-0179. Epub 2017 Jul 3.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28674076
Discussion:
・糖尿病の若者の間で DPN の割合は高く、早期スクリーニングとより良いリスク要因管理の必要性が ある・血糖コントロール不良および脂質異常の若者への介入は、神経障害合併症を予防・遅延させる可能性がある
2017年08月23日(水)
担当:鈴木智子(後期研修医)
Reference:
- Title:
- Cooking Methods for Red Meats and Risk of Type 2 Diabetes: A Prospective Study of U.S. Women.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Aug;40(8):1041-1049. doi: 10.2337/dc17-0204. Epub 2017 Jun 13.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28611054
Discussion:
アメリカ人女性の赤身肉を定期的に摂取する女性において、赤身肉の摂取とは独立して、高温加熱、オープンフレームの調理法( broiling and barbequing )は2型糖尿病のリスクとなりうる。
2017年08月14日(月)
担当:坂田優子(前期研修医)
Reference:
- Title:
- Dulce Digital: An mHealth SMS-Based Intervention Improves Glycemic Control in Hispanics With Type 2 Diabetes.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Jun 9. pii: dc170230. doi: 10.2337/dc17-0230. [Epub ahead of print]
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28600309
Discussion:
2型糖尿病のリスクの高いヒスパニック系の患者のサンプルでは、シンプルで低コストのテキストメッセージングプログラムを使用することが非常に容認され、UC と比較して血糖コントロールが大幅に改善された。
2017年08月10日(木)
担当:岡野まり子(前期研修医)
Reference:
- Title:
- Effects of Vitamin D Supplementation on Insulin Sensitivity and Insulin Secretion in Subjects With Type 2 Diabetes and Vitamin D Deficiency: A Randomized Controlled Trial.
- Author:
- DATA:
- Diabetes Care. 2017 Jul;40(7):872-878. doi: 10.2337/dc16-2302. Epub 2017 May 3.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28468770
Discussion:
2型糖尿病かつビタミン D 欠乏症の患者に対するビタミン D3 の大量投与はインスリン感受性やインスリン分泌に変化を与えなかった。これらの発見は2型糖尿病患者の血糖の恒常性を改善する目的にビタミン D3 補充療法を使用することは推奨されない。
2017年08月07日(月)
担当:馬場園哲也(教授)
Reference:
- Title:
- Effects of empagliflozin on the urinary albumin-to-creatinine ratio in patients with type 2 diabetes and established cardiovascular disease: an exploratory analysis from the EMPA-REG OUTCOME randomised, placebo-controlled trial.
- Author:
- DATA:
- Lancet Diabetes Endocrinol. 2017 Aug;5(8):610-621. doi: 10.1016/S2213-8587(17)30182-1. Epub 2017 Jun 27.
- Abstract:
- https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28666775
Discussion:
・ EMPA-REG OUTCOME試験(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26378978)に参加した2型糖尿病患者7,020名のうち,試験開始時にアルブミン尿が測定された6,953名をアルブミン尿病期別に3群に分類し,各群におけるエンパグリフロジン開始後のアルブミン尿の推移が観察された.
・12週間後におけるアルブミン尿は,正常アルブミン尿4,171名で-7%,微量アルブミン尿2,013名で-25%,顕性アルブミン尿769名で-32%であり,いずれもプラセボに比較し有意な減少であった.
・ 164週後においても,各群におけるアルブミン尿の有意な減少が持続した.